ホーム > ざまみ便り > 2016年10月

ざまみ便り

2016年10月

2016年10月28日(金)

天気 晴れ

気温 29度前後

水温 28度前後

 

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

10月もあと数日、朝晩過ごしやすくなり、空は深く澄み渡り、さわやかな季節となりました。

短パンTシャツにちょっと一枚羽織るものが欲しくなりましたね。

でも、日中はまだまだ暑いです。

 

さて、11月は「座間味島ファン感謝月間」

今年で11回目を迎えるイベントで、

座間味島の島人が感謝の気持ちを込めまして1ヶ月間に渡って様々なイベントでおもてなし致します。

2016ファン感ポスター.jpg

 

 

◎毎週土曜日の夜は 『島人芸能ショー』

毎週土曜の夜は座間味港フェリーターミナルにてビールを飲みながら島人ショーで大盛り上がり!!

宿の女将や、マリンショップのオーナー、スタッフがいちおしの芸で楽しませてくれる事必見!!

 

◎お得な商品券や素敵な商品が当たる 『宝探しゲーム』

座間味島内、水中のいたるところに隠されたタグを探そう!

探したタグを持って座間味島観光案内所へGo!!

くじ引きでもれなく座間味島内で利用できる商品券や高速船優待券、島の特産品など素敵な景品が当たります♪

 

◎座間味島フォトコンテスト開催中!

今年も座間味港フェリーターミナルにてフォトコンテストが開催されています。

応募締切も10月31日必着。

応募方法はこちらを参考にされて下さい。

http://zamami-diving.la.coocan.jp/photocontest/bosyuu.htm

ご来場者による人気投票が行われます。

受賞した方はもちろん、投票して下さった方にも抽選でプレゼントがございますので、

ご来島の際は是非投票していって下さいね!

 

◎フォトコンテストと同時に『みんなの写真館』も開催中!

座間味島ファン感謝月間中に、撮った写真をプリントアウトして貼って頂きます。

各ダイビングショップ、観光案内所内に設置されたプリンターでプリントアウトが可能です。

こちらもグランプリに選ばれた方には賞品がございます。

フォトコンテストより気軽に参加できますので、期間中ステキな写真を撮って参加してみませんか?

 

その他、協賛店からも様々な特典が用意されていますので、この機会に是非座間味島に遊びに来てください。

詳しくはこちら↓

http://zamami-diving.la.coocan.jp/fun.html

 

今年もう一度座間味島へご旅行をこのイベントに合わせてご計画されてみてはいかがでしょうか?

みなさまのご来島お待ちしております♪

 

ブログ更新:宮下

村民運動会

2016/10/23

カテゴリー:

2016年10月23日(日)

天気:晴れ

気温:29℃前後

水温 : 27℃前後

 

こんにちは!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

昨日、座間味港緑地公園グラウンドにて、3島の村民が集まっての

「第36回 座間味村民大運動会」が開催されました。

大会テーマは「3つの島の絆をひとつに」です!

昨年は天候不良により慶留間島での開催が出来ませんでしたが、

今年は座間味島での開催、さらにお天気にも恵まれ、各地区ごとにチームTシャツを着用して、

久々の運動会に活気がみなぎっておりました。

2016村運1.jpg

 

村民運動会は各地区対抗となるので村民全員が選手となり大活躍です。

2016村運20.jpg

おじい、おばあも幼稚園児と一緒にたまいれに一生懸命!!

2016村運7.JPG

 

お昼休みには豪華賞品があたる!?お楽しみ抽選会もあります。

昼食を取りながらプログラムについている整理番号から目が離せません(^^)

目玉商品の「自転車」は誰の手に!!

 

また、昼食後は阿嘉校によるエイサーも披露されました。

2016村運18.JPG

 

運動会の最後の締めは”各地区対抗綱引き”です!!

最後の得点種目とあって、綱を握る手はいつになく力強かったですが、今年も慶留間地区が勝利を収めました。

2016村運23.JPG

 

そして、今年の優勝は・・・

最後の得点では阿嘉地区、慶留間地区同点でしたが、勝負の決め手は各競技で1位を多くとった地区ということで

今年は阿嘉地区が総合優勝となりました。

2016村運35.JPG

2016村運30.JPG

村民の皆さん大変お疲れ様でした。

年に1回、3島そろって力を合わせ競い合いながらも村民の絆が深まった一日でした。

 

この後、阿嘉島、慶留間島の島人は今日で最後のフェリーざまみに乗って阿嘉島へ。

最後になるとあってたくさんの思い出がこみあげてきたことでしょう。

また、座間味港、阿嘉港それぞれに島人が最後の航海を見送りました。

IMG_1451.JPG

 

IMG_1454.JPG

IMG_1464.JPG

「フェリーざまみ」18年間の航海お疲れ様でした。

 

10月23日~10/31日の期間、フェリーの運航が変則となります。

25日、27日に代船が運行されますが泊港出港時間がいつもと異なりますのでご乗船の際は

お時間等ご確認いただきご乗船ください。

https://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/2016/10/

また、11月1日からは新しい「フェリーざまみ3」が運行されます。

こちらもお楽しみに。。。

 

ブログ更新:宮下

 

 

 

2016年10月18日(火)

天気:晴れ

気温:30℃前後

水温 : 27℃前後

 

こんにちは!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 

ここ数日夏の日差しが戻ってきたようで日中の最高気温が30度前後となっております。

朝晩はだいぶ涼しくなってきておりますので皆様体調管理には十分お気を付けください。

 

さて、既に座間味村HPのトップ写真にも掲載されておりますが、

11月1日より「フェリーざまみ3」が新しく就航されます。

 

それに伴い「フェリーざまみ」の運航が10月22日をもちまして最後となります。

18年間、泊港と座間味村の生活の基盤となって運航してもらい感謝の気持ちでいっぱいです。

IMG_1435.JPG

 

フェリー乗船される方はこのイラストをバックに写真をとられた方も多いのではないでしょうか?

IMG_1437.JPG

 

慶良間諸島国立公園になり、フェリーざまみにもこのイラストが描かれました。

IMG_1438.JPG

 

IMG_1436.JPG

IMG_1439.JPG

 

今日も定刻通り、阿嘉港を出港して泊港へ向けて出航です。

この姿もあと数日、もしこれから乗る機会がありましたら是非ご乗船されてみてはいかがでしょうか?

 

ブログ更新:宮下

カジマヤー祝い

2016/10/13

カテゴリー:

2016年10月13日(木)

天気:くもり時々雨

気温:28℃前後

水温 : 27℃前後

 

こんにちは!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 

今日は前線の影響で波が高くなり高速船が全便欠航となりました。

明日もお天気が不安定となっておりますので天気予報、船の運航をご確認ください。

 

さて、先日10月7日(旧暦9月7日)沖縄では生年祝いとして最高齢にあたる97歳の長寿を祝う日です。

97歳の高齢ともなれば、童心にかえって風車(カジマヤー)を廻して遊ぶということで、このお祝いを

「風車の祝い」(カジマヤー祝い)というようになりました。

 

座間味島では大城澄江さんが97歳を迎え、島では家族や親類、地域住民と共にお祝いの道ジュネ―が行われました。

IMG_1418.JPG

オープンカーを飾り、澄江さんと孫たちをのせて出発です。

IMG_1420.JPG

 

IMG_1413.JPG

 

道ジュネ―に参加した子供たちは手に風車を持ってお祝いし、集落内を歩き、

三線の音に合わせカチャーシーを踊りながら祝福します。

道ジュネ―に参加すると長寿にあやかれるとあっていつの間にか長い列が出来ていました。

 

IMG_1419.JPG

 

IMG_1421.JPG

 

IMG_1424.JPG

 

この日はお天気にも恵まれ、道行く観光客の方たちからも祝福の声が掛けられていました。

これからもお体に気を付けて、お元気でいらして下さい。

 

ブログ更新:宮下

 

 

2016年10月10日(月)

天気:くもり時々雨

気温:28℃前後

水温 :27℃前後

 

こんにちは!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?? 

連休最終日の今日、陸では時折涼しい風が吹きとても過ごしやすい季節となってきました。

海水浴では海から上がったあとがちょっと寒さを感じるかも。

乾いたタオルで体を拭いてケアして下さいね。

 

さて、先日10月7日、8日の2日間、阿嘉島前浜にて以前ご紹介させていただいた「メーヌヨガリトリート」が開催されました。

台風も去り、この日は快晴のお天気。

ちょっと風が強かったですが、阿嘉島青年会のサポートもあり無事開催されました。

IMG_1398.JPG

 

太陽の日差しと波の音をBGMにゆったりとした時間の中で行うヨガはとても気持ちがよさそうです。

まずは瞑想をして全神経を集中!

IMG_1399.JPG

 

その後はインストラクターの方に合わせて次々にヨガポーズをこなします。

IMG_1407_2.jpg IMG_1408-2.jpg

 

このあと、島民体験コースやサンセットコースなどが開催されました。

IMG_1405.JPG

ゆったりとした島時間の中で波の音を聞きながらゆったりとした呼吸で最高のリラクゼーションを楽しんでいました。

こんな島の楽しみ方もあり・・・ですね。

 

ブログ更新:宮下

海御願(ウミウガン)

2016/10/6

カテゴリー:

2016年10月6日(木)

天気:くもり時々晴れ

気温:29℃前後

水温 : 27℃前後

 

こんにちは!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今回の台風18号は慶良間諸島近海を通過するコースで台風被害が心配されましたが、

座間味村では大した被害もなく良かったです。

 

さて、9月28日に予定されていた座間味島の海御願も台風17号の影響で9月30日に行われました。

この一年間の感謝と今後の航海安全、大漁の祈願、家内安全五穀豊穣を祈願する伝統行事です。

kaijin1.JPG kaijin2.JPG

座間味地区にあるイビヌ前(海神を祀ってあるお宮)から、みるく様を先頭に道ジュネ―が行われました。

 

kaijin3.JPG

kaijin4.JPG

座間味婦人会も踊りを奉納

 

kaijin5.JPG

座間味中学校生もエイサーを披露

 

午後3時過ぎ頃からは座間味港にてハーリーが行われました。

kaijin7.JPG

今年は各区対抗ハーリーも行われ、例年にない盛り上がりでした。

kaijin10.JPG  

阿佐人勝つか?

kaijin11.JPG

座間味人勝つか?

kaijin12.JPG

阿真人勝つか?

結果は・・・・

kaijin13.JPG

今年は阿真人が勝利です。

港にはいつになく大歓声が上がり、海の神様にも感謝の気持ちが届いたことでしょう。

夜は各区イビヌ前にて神酒、頭付き魚などを供え、盛大なお祭りが行われました。

kaijin9.JPG

生活の形態は変わっても、昔からの伝統行事を大切に

これからも海からの恩恵を受け続け、その恵みに感謝し、敬って行きたいですね。

 

ブログ更新:宮下