離島フェア2018に出店する事業所を募集いたします。
開催目的:離島フェアは、離島の産業振興と併せて、離島地域と都市地域間及び
離島相互間の交流を促進するとともに、新たな地域資源を 発掘し、
住民自らの創意工夫による地域づくりを支援することを目的とする。
開催期間:平成30年11月23日(金)~25日(日) 3日間
開催場所:沖縄セルラーパーク那覇(那覇市奥武山)
応募方法:所定の申込用紙に記入し、産業振興課 船舶窓口へ申し込む。
申し込みは、産業振興課 船舶窓口に直接提出するか、
メール、FAXでも受け付けます。9月18日応募締切
※応募多数の場合は、ご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
問合せ先:座間味村 産業振興課 船舶観光班
Tel: 098-987-2320/FAX: 098-987-2329
Mail: kankou02@vill.zamami.lg.jp (担当:高江洲)
① 離島フェア出展業者の募集
(内 容)沖縄セルラーパーク内での特産品の販売活動を行う
(出 展 料)1小間(4.0×2.0)当たり40,000円
(様 式)申込書.pdf レンタル備品 申込書.pdf 冷凍・冷蔵コンテナについて.pdf
② 離島食堂の出店募集
(内 容)屋外の芝生広場における調理販売活動を行う
(出 店 料)1小間(3.6×3.6)当たり50,000円
(様 式)申込書 .pdf レンタル備品 申込書.pdf 冷凍・冷蔵コンテナについて.pdf
③ 美ら島居酒屋の出店募集
(内 容)屋外の芝生広場における調理(飲み物)販売活動を行う
(出 店 料)1小間(3.6×3.6)当たり50,000円
(様 式)申込書.pdf レンタル備品 申込書.pdf 冷凍・冷蔵コンテナについて.pdf
④ 「優良特産品」表彰候補特産品への応募
(内 容)離島フェア2018の優良特産品表彰に出品を希望する特産品の募集
(応募資格)離島フェア2018に出展される特産品であること
(対 象)1)品質・デザイン・独自性等、特産品として総合的で優秀なもの
2)今後の改良により販路拡大が期待できる特産品
3)伝統技法を活かした工芸品や新しいアイデアを生かした土産品等
(応 募 数)1業者1点のみ
(様 式)申込書 .pdf
座間味村役場では、平成31年度の職員採用を次の通り行います。意欲あふれる方を募集します。
採用予定年月日
平成31年4月1日
試験日・会場
職種 | 採用予定人数 | 受験資格 |
海事職 (船員) |
若干名 |
① 平成31年4月1日における満年齢が45歳までで、受験時において有効な五級海技士(機関)以上の海技免状を有すること。(採用日までに資格取得見込みを含む)
② 日本国籍を有する方
③ 地方公務員法欠格事項に該当しない方
|
職種 | 適用給料表 | 平成30年4月1日現在(初級) |
船員 | 海事職給料表による | 158,400円 |
申込先
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地
座間味村役場 総務・福祉課 (098)987-2311
申込期間と方法
座間味村役場では、平成31年度の職員採用を次の通り行います。離島の村づくりに取り組む意欲あふれる方を募集します。
採用予定年月日
平成31年4月1日
試験日・会場
職種 | 採用予定人数 | 受験資格 |
行政職 (一般事務) |
若干名 |
① 平成31年4月1日における満年齢が45歳までで、学校基本法による高等学校以上を卒業した方
② 日本国籍を有する方
③ 地方公務員法欠格事項に該当しない方
④ 採用時に座間味村に住所を有する方
|
医療職 (保健師) |
若干名 |
① 保健師免許を有する方、または平成31年3月末日までに当該免許を取得する見込みのある方
② 日本国籍を有する方
③ 地方公務員法欠格事項に該当しない方
④ 採用時に座間味村に住所を有する方
|
職種 | 適用給料表 | 平成30年4月1日現在(初級) |
一般事務 | 行政職給料表による | 147,100円 |
保健師 | 医療職給料表による | 197,100円 |
申込先
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地
座間味村役場 総務・福祉課 (098)987-2311
申込期間と方法
任期満了に伴う座間味村議会議員選挙の立候補予定者説明会を下記の日程で行います。
立候補を予定されている方は出席されるようお知らせします。
記
日 時 : 平成30年8月6日(月) 午後1時30分より
場 所 : 座間味村役場 3階ホール
お問い合わせ先
座間味村役場 総務・福祉課 髙江洲
TEL:098-987-2311(代)
座間味村が発注する「J-ALERT小型受信機の取替工事」について、一般競争入札に付するので、次のとおり公告します。
座間味村観光協会と琉球銀行のコラボで、お得な手数料率でのクレジットカード決裁機導入説明会が行われます。観光協会会員でない事業所、すでに導入されている事業所もご参加になれます。度重なる延期でご迷惑をおかけいたします。
今回は座間味島が昼、阿嘉島が夜開催です。
日時:平成30年7月26日(木)
座間味総合センター 14:30~15:30
阿嘉総合センター 18:00~19:00
※終了後には個別相談会を実施します
特徴:お得な手数料率・決済機無料トライアル・ゆうちょ銀行への振り込みも可
お問い合わせ先:(一社)座間味村観光協会 098-987-2277
(一社)座間味村観光協会 臨時職員・パートタイマーを募集致します。
1 職種
(1)観光協会臨時職員
(2)パートタイマー
2 応募資格
(1)平成30年4月1日における満年齢が18歳以上の者
(2)普通自動車免許
(3)採用時に座間味村に住所を有する者
3 募集期間
平成30年7月3日(火)~平成30年7月31日(火)
4 提出書類
(1)自筆履歴書 1通(写真添付要)
(2)健康診断書 1通
書類送付先・お問合せ先
〒901-3402
沖縄県島尻郡座間味村字座間味95番地2F
一般社団法人座間味村観光協会 渡邉まで
電話 098-987-2277
ご応募お待ちしております!
**********************************************
(平成30年5月15日追記)参加艇数が50艇に達した為、受付を終了しました。
座間味ヨットレース実行委員会より
「第41回座間味ヨットレース」
についてお知らせ致します。
日程:【艇長会議】
日時:平成30年6月29日(金)
受付:17時30分 クラスⅡ会議:17時45分~
クラスⅠ・マルチハルクラス:18時15分~
場所:宜野湾港マリーナ・管理事務所(予定)
【ヨットレース】
日時:平成30年6月30日(土)
コースは宜野湾港マリーナ沖合より座間味港沖合まで(28マイル)
08:25 |
スタート時刻予定(クラスⅡ) |
08:35 |
スタート時刻予定(マルチハルクラス) |
08:55 |
スタート時刻予定(クラスⅠ) |
14:30 |
体験試乗会(無料) 於:座間味港浮桟橋 |
16:00 |
タイムリミット |
18:00 |
表彰式・パーティー 於:座間味港ターミナル広場 |
参加申込(出艇申告)
① 所定の参加申込書(出艇申告)を、実行委員会事務局へ提出。
受付期間5月1日~6月8日
※受付開始は5月1日開始です。それ以前の申込みは無効となりますのでご注意ください。
※今年度は参加艇数を50艇までの先着順とし、制限数に達した場合は受付を終了とさせていただきます。
※レース参加申込頂く際、Tシャツサイズをご記入ください。Tシャツサイズは下記をご参照ください。
なお、数量の都合上、ご希望通りサイズをお渡しできない場合がございますのでご了承ください。
≪Tシャツサイズ表≫
サイズ |
S |
M |
L |
XL |
2XL |
着丈 |
66 |
70 |
74 |
78 |
82 |
身幅 |
49 |
53 |
56 |
59 |
63 |
② 参加費用は下記の通りとする。
出艇料(1艇、7,000円) パーティ-費(1名、3,000円)
※申込み期限以降に、申込みの方は出艇料(1艇につき10,000円)とする。
(出艇料はレース前日の艇長会議の日に徴収する。)
③ レース中止の場合の出艇料
出艇料入金後の返金は原則不可とします。
天候の場合により中止となった場も同様です。
資料一覧はこちら
第41回 座間味ヨットレース参加申込書.pdf ※参加艇数が50艇に達したため公開終了しました
(帆走指示書については艇長会議にて配布いたします。)
お問い合わせ先
申込み先:座間味ヨットレース実行委員会
Tel 098-987-2277 Fax 098-987-2278
レース:座間味村役場 産業振興課 担当 高江洲
Tel 098-987-2320 Fax098-987-2329
宿 泊:座間味村観光協会
Tel 098-987-2277
船 舶:座間味村役場那覇出張所(定期船の予約受付)
Tel 098-868-4567
座間味村役場産業振興課
Tel:098-987-2320
主催:座間味ヨットレース実行委員会
共催:JSAF外洋沖縄、座間味村商工会、座間味村、一般社団法人座間味村観光協会
後援:(予定)(一財)沖縄観光コンベンションビューロー、宜野湾港マリーナ管理事務所、琉球新報社、沖縄タイムス社、
NHK沖縄放送局、沖縄テレビ放送(株)、琉球放送(株)、琉球朝日放送(株)
協賛:(予定)沖縄セルラー電話(株)、オリオンビール(株)、(株)久米島の久米仙、
沖縄コカ・コーラボトリング(株)、(株)マツモトキヨシホールディングス、ヤンマー沖縄株式会社
日頃より本村の水道事業にご協力いただき誠にありがとうございます。
6月4日より実施しておりました、夜間制限給水について、14日より続いた降雨により、座間味ダム及びウタハ堰の貯水率が回復する目途が立ったため、6月18日より制限給水を解除いたします。
住民及び観光客の皆様のご協力、誠にありがとうございました。
今後の降雨の状況によっては、再び水源が枯渇する恐れがあります。住民及び観光客の皆様には、厳しい水事情にご理解いただき、引き続き節水へのご協力をお願いいたします。
座間味村役場では、平成30年度臨時職員を募集いたします。
保健師(臨時的任用)
面談後調整
座間味村役場 総務・福祉課 1名
座間味村条例・規定に基づき決定
保健師免許取得者
平成30年6月18日(月)~平成30年7月4日(水)
(1)自筆履歴書 1通(写真添付要)
(2)健康診断書 1通
(3)保健師免許証
座間味村役場 総務・福祉課 松田
TEL 098-987-2311