ホーム > 新着情報 > 観光に関するお知らせ

新着情報

観光に関するお知らせ

座間味村役場では、平成29年度の職員採用を次の通り行います。離島の村づくりに取り組む意欲あふれる方を募集します。

採用予定年月日 

平成29年4月1日

試験日

平成28年10月2日(日) 
だだし、試験日前後の日程において、台風接近などにより定期航路運行に影響する場合、事前に受験予定者に連絡し、試験日を変更することがあります。
 
募集職種、採用予定人数
 
職 種: 事務職
人 数: 若干名
 
給与、勤務条件及び職務の概要
 
(1)初任給
 平成28年4月1日現在、初級137,600円で経歴その他に応じて決定されます
(2)諸手当
 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、特殊勤務手当
(3)勤務時間
 午前8時30分から午後5時15分まで(週38時間45分勤務)
(4)職務概要
 一般事務
 
受験資格
 
※年齢を35歳までに修正しました。(平成28年8月18日)
・平成29年4月1日における満年齢が35歳までで、学校基本法による高等学校以上を卒業した方
・日本国籍を有する方
・地方公務員法欠格事項に該当しない方
・採用時に座間味村に住所を有する方
 

申込先

〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地

 座間味村役場  総務・福祉課 (098)987-2311

申込期間と方法

平成28年8月15日(月)から9月9日(金)まで
直接持参する場合は、9月9日(金)午後5時15分まで
郵送の場合は、期限内消印有効です。
 
試験会場
 
座間味村役場 3階大会議室
 
試験日の詳細日程
 
(1)受付:平成28年10月2日(日)9時~9時15分 ※座間味島には前日に到着してください。お早目に船舶のご予約をお願いします。 座間味村役場那覇出張所 098-868-4567 ウェブでもご予約いただけます。
(2)作文試験(90分)‥‥ 指定課題により、公務員としてまた本村の職員として必要な知識及び表現力等を判断します。
(3)面接試験  ※高速船最終便出発時刻(座間味港16時20分)までに終了する予定です。
 
必要書類
 
次の書類を郵送してください。
 
(1)受験申込書(本村指定のもの) H29年度職員採用試験申込書.pdf
(2)自己PR (任意の様式にて400字程度)
(3)履歴書1通(市販の履歴書で作成してください)
(4)最終学歴の卒業証明書又は卒業見込証明書1通及び成績証明書
(5)健康診断書(3ヶ月以内に作成されたもので、身長、体重、視力、聴力、視覚、検尿、血圧、胸部X線及び総合所見が記載されたもの)
 
合格発表
 
平成28年10月17日(月)
座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するとともに、受験者に対して郵送通知します。ただし、試験日の変更や村の都合により発表日を変更することがあります。
 
お問い合わせ先
 
座間味村役場 総務・福祉課 
電話 098-987-2311 FAX 098-987-2004
 

座間味村観光協会の職員を募集致します。

1 職種 

(1)観光協会臨時職員 

(2)パートタイマー

2 応募資格

(1)平成28年4月1日における満年齢が18歳以上の者

(2)普通自動車免許

(3)採用時に座間味村に住所を有する者

3 募集期間

平成28年8月15日(月)~平成28年11月30日(水)

4 提出書類

(1)自筆履歴書 1通(写真添付要)

(2)健康診断書 1通

 

書類送付先・お問合せ先

〒901-3402

沖縄県島尻郡座間味村字座間味95番地2F

一般社団法人座間味村観光協会 渡邉まで

電話 098-987-2277

臨時・パート募集ポスター.pdf

 

一緒に座間味村の観光を盛り上げませんか?

お待ちしております!

 

 

 

昨年、阿嘉島・慶留間島を中心に撮影されておりました。

映画「島々清しゃ(シマジマ・カイシャ)」の情報が解禁となりましたので、お知らせいたします。

下記URLより最新情報をご覧いただけます。

 

【伊東蒼×安藤サクラ主演『島々清しゃ』公開決定】
沖縄フィルムオフィス支援映画『島々清しゃ』が2017年お正月に公開決定となりました~!!パチパチ
慶留間島、阿嘉島を中心に全編沖縄で撮影が行われた本作には、タイトルにもなっている「島々清しゃ」ほか、数々の沖縄民謡、小中学生たちによる吹奏楽、安藤サクラ演じる裕子のヴァイオリンなど、音楽がつなぐ人と人との物語が描かれています。
映画『島々清しゃ』に、ぜひご期待ください!
http://www.shimajima-kaisha.com/ 

 

『島々清しゃ』.jpg

村民・観光客の皆様へ

 

7月12日(火)大分県 佐伯市 三浦造船所内にて、

平成28年11月就航予定の新造船「フェリーざまみ3」の進水式が 行われました。

 

以下 式典の模様をお知らせいたします。

 

IMG_4442.JPG

IMG_4453.JPG

IMG_4452.JPG

 

沖縄県内のデジタル映像クリエーターの育成を目的として実施するデジタル映像コンテスト「沖縄デジタル映像祭2016」(総務省沖縄総合通信事務所・沖縄情報通信懇談会・公立大学法人名桜大学共催)。

今年は座間味村がスポンサーに加わり、若手クリエーター(大学生、専門学校生、高校生など)からの作品を広く募集しています。

座間味村のCMをつくってください

ケラマブルーと言われる座間味村の海が最も美しいこの季節。海の色にイマジネーションを得て、デジタル映像で座間味村のCM(15or30 秒)を制作してください。

CMテーマ 「座間味村 ケラマブルーの思い出」

・2014年3月5日のサンゴの日、国立公園に指定された慶良間諸島の座間味村。人の心をやさしく包み、元気にすることができるケラマブルーの海や島々(水中も可)の風景を盛り込んでください。
・撮影地は、村内有人三島(座間味、阿嘉、慶留間)どこでもかまいません。
・入賞作品は、座間味村ホームページや県内外で開催する誘客 イベントで使用させていただきます。

座間味村を訪れる撮影隊に船舶優待

・座間味村を訪れる撮影隊には、本映像祭への応募を条件に「フェリーざまみ」往復1名4,030円(那覇泊港・座間味港または阿嘉港間)の優待を行います。

※一隊3名1回まで 7月~8月繁忙期の週末を除く。
・申請用紙がありますので、ご来村1週間前までに申請をお願いします。
連絡先 : 座間味村役場 総務・福祉課 総務班 098-987-2311

締め切りは9月26日。詳しくは募集要項をご覧ください

沖縄県内の個人またはグループからのデジタル映像作品(動画作品 15or30 秒)を募集します。(映像制作のプロの方はご応募いただけません)

締め切りは平成28年9月26日(月)。詳しくは、総務省沖縄総合通信事務所のホームページをご覧ください。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/johotuusin/digital_eizousai.html

 

 

阿嘉・慶留間無線ブロードバンド ホエールネットユーザの皆様へ

 

安定化に向けた回線切り替えを行います

 
 座間味村無線ブロードバンド「ホエールネット」をご利用いただきましてありがとうございます。
 接続の安定化を期して、このほど座間味局から沖縄本島までの伝送を、業務用のビジネスイーサ回線に変更することといたします。
なお、切り替え工事日程は次の通りとなりますので、お知らせいたします。
 ※台風1号の影響による船舶欠航のため、日程が変更となりました。何卒ご了承ください。
 
 平成28年7月12日(火)~ 座間味島局舎内工事
  ※午後3時から5時の間、インターネットがつながらない時間帯がありますのでご了承ください。
 
 平成28年7月13日(水)~15日(金) 各ユーザにおいて順次切り替え
 
〇タイプ2(ADSL1回線占有型)ご契約の方は、上記ルートは経由せずこれまで通りの回線をご利用いただきます。

経緯のご説明

 平成19年のサービス開始以来これまで、超高速ブロードバンドが実現しないまま10年目を迎えました。村では、超高速ブロードバンド整備を県・国に要望する一方で、ホエールネットの品質向上を期し、座間味局と阿嘉島・慶留間島の中継ポイント間の無線増速化をはじめ、NTT社の協力により局舎内機器更改、またアンテナ機器の取替えなど度々改良を行ってまいりましたが、昨今接続が安定しないとのご指摘が急増していました。動画視聴などの大容量コンテンツ利用、マイクロソフト社のダウンロード、また各ユーザでのお客様への無線提供など、インターネット利用環境の変化に従来のADSL共用型(1回線を複数ユーザが使う)が対応できないことも大きな原因と考え、NTT社に代替回線の提案を求めていました。
 その結果、このほど座間味局から本島までの伝送を、業務用のビジネスイーサ回線に変更することといたします。
 初期費用225万円、毎月8万円余りの保守・運用費増加分は、6月13日開催の村議会定例会で補正予算が承認され、村予算で負担いたします。
 本工事は、現在できうる最善の策ではありますが、大幅な高速化ではなく少しでも回線安定化を実現できればと考え実施するものであることをご了承ください。
 
座間味村役場 総務・福祉課 098-987-2311
 

平成28年7月9日(土)に開催を予定していました座間味島青年会(アイラブ座間味実行委員会)主催の「アイラブ座間味」は台風1号の影響による荒天が予想される為中止となりましたのでお知らせいたします。

I♡座間味 .jpg

平成28年7月2日(土)に開催された第39回座間味ヨットレースについて、表彰式で発表された内容について一部訂正がありましたのでお知らせいたします。

★第39回座間味レース_成績.pdf 

皆様ご参加ありがとうございました。

 

 

阿嘉漁港ターミナルの施設の使用について募集します。

募集要項と場所は下記の通りです。

 

募集期間

6月30日(木)~7月7日(木)

 

使用期間

7月15日~12月31日迄 (半年間の限定期間となります。) 

※開始期間は相談に応じます。

阿嘉漁港ターミナル1F待合室

 

阿嘉漁港ターミナル2Fデッキ(チケット売り場の2階)

 

募集要綱2次募集.pdf

 

1F待合室写真.pdf

2Fデッキ写真.pdf

 

下記の使用申込書を座間味村役場産業振興課及び阿嘉事務所へ提出してください。

使用申込書.pdf

 

※使用申込をする場合は 条例及び規則を必ずお読みください。

座間味村阿嘉漁港船舶離発着施設及び管理運営に関する条例.pdf

 

設置及び管理運営に関する条例施行規則.pdf

 

申込に関する問い合わせは   座間味村役場 産業振興課  金城 098-987-2312

小松杯第10回ジュニアヨットレースが開催されます!

  日時:平成28年6月23日(木) 9時スタート

  場所:古座間味ビーチ

  申込期日:6月19日(日)まで

 

wave体験ヨット試乗会に参加されるお子様も事前申し込みが必要です。

申込書はこちらから↓↓↓

体験Jrヨット申込書.doc

皆様のご参加・応援よろしくお願い致しますsun

ジュニアヨットレース2016ポスター.jpg