ホーム > 新着情報 > 暮らしに関するお知らせ

新着情報

暮らしに関するお知らせ

下記の日程にて、自動車運転免許更新に係る運転免許の講習が実施されます。

1 日時

 令和7年6月26日(水) 午後1時~午後3時

2 場所

 座間味村役場3階 多目的ホール

3 対象者

 ➀運転免許証の有効期限が令和7年12月31日までの方

 ➁運転免許を座間味村内で更新される方で70歳未満の方

4 手数料 R7年6月19日 修正

 県証紙 1,400円 ※(令和7年度より改定)

※※事前に役場会計課で購入して、当日持参して下さい。

※※※すでに県証紙を購入された方は50円分の追加購入をお願いします。

 

5 問い合わせ・申込み

 電子受付はコチラから→https://logoform.jp/form/KEW9/1054958

 役場総務課  098-987-2311

【QR有】金額改定_運転免許の講習(チラシ).pdf

座間味村では「座間味村情報配信強化事業 座間味村公式ホームページリニューアル業務」に係る委託事業者を選定するため

公募型プロポーザルを実施します。

本事業への参加を希望される事業者は、下記の募集要項等をご確認のうえ、所定の手続きに従い、ご応募ください。

本事業の業者選考については、座間味村プロポーザル方式業者選考実施要綱に基づき行います。
 
スケジュールについては下記の通りとなります。
 
・募集要領等に対する質問受付期限:令和7年5月28日(水)午後5時必着
・質問回答:令和7年5月30(金):午後5時までにメールにて回答します。
・提案書の提出意思表明書の提出期限:令和7年6月 3日(火) 午後5時必着
・参加資格審査通知:令和7年6月5日(木) ※午後5時までにメールにて通知します
・企画提案書提出期限:令和7年6月9日(月) 午後5時必着
・一次審査結果通知 令和7年6月13日(金)※午後5時までにメールにて通知します
・二次審査(プレゼンテーション):令和7年6月19日(木) 午後1時
・二次審査審査結果     :令和7年6月26日(木)※午後5時までにメールにて通知
 
公募内容につきましては下記をご確認ください。
 
プライバシーマーク認証企業も参加要件に追記します。※5月30日追記 参加要領への追記については6月2日に追記します。
 
担当:座間味村役場 総務課 担当:普天間
098-987-2311
座間味村では、「第2期座間味村人口ビジョン・総合戦略」の計画期間が令和7年度で終了となることから、地方創生の更なる充実、強化に向けて、デジタル技術の活用によって、地域の個性を生かしながら地域の社会課題解決や魅力向上の取組を加速・深化するため、「第3期座間味村人口ビジョン・総合戦略」(計画期間:令和8年度~令和13年度)を策定することを目的に、豊富な経験と高い専門知識を有する事業者からの企画提案を募集致します。
 
本事業の業者選考については、座間味村プロポーザル方式業者選考実施要綱に基づき行います。
 
スケジュールについては下記のとおりとなります。
 
・質問受付     令和7年6月  5日(木)17時まで
・意思表明書提出  令和7年6月  5日(木)17時まで
・企画提案書提出  令和7年6月10日(火)17時まで
・一次審査結果通知 令和7年6月13日(金)※参加者が3者未満の場合は一次審査は行いません。
・プレゼン実施日  令和7年6月16日(月)13時15分から
・審査結果     令和7年6月23日(月)
 
公募内容につきましては下記をご確認ください。
 
 
お問合せ先
座間味村役場 総務課 玉城
TEL 098-987-2311
          kikaku@vill.zamami.lg.jp
※5月29日、メールアドレス追記しました。
 質問書は上記メールまでお願いいたします。

座間味村選挙管理委員会よりお知らせいたします。

 

座間味村歴史文化・健康づくりセンターにて、座間味村長選挙が行われます。

【告示】

日時:令和7年5月13日(火)

時間:午前8時30分~午後5時

 

【期日前投票】

日時:令和7年5月14日(水)~17日(土)

時間:午前8時30分~午後8時

場所:座間味村役場3階多目的ホール

※令和7年5月16日(金)のみ、阿嘉離島振興総合センターにて午前8時30分~午後5時の間、期日前投票を行うことができます。

 

【不在者投票】

不在者投票の投票用紙等の郵送は令和7年5月13日より行います。

 

【投票日】

第一投票区 歴史文化・健康づくりセンター 午前8時~午後7時

第二投票区 阿嘉離島振興総合センター   午前8時~午後5時

第三投票区 慶留間公民館         午前9時~午後5時

 

有権者の方は、入場券を持参の上、各投票所へお越しください。

なお、開票は歴史文化・健康づくりセンターにて午後8時から行う予定となっております。

 

ご不明点等がございましたら、お気軽に下記の連絡先までお願いいたします。

担当:座間味村選挙管理委員会

電話:098-987-2311

サバニ帆漕レース実行委員会より、「第26回サバニ帆漕レース・第14回マリリンカップ」開催についてお知らせいたします。

【開催日程】

〇第14回マリリンカップ  

日時:令和7年6月21日(土)

〇第26回サバ二帆漕レース   

日程:令和7年6月22日(日) 

 

 

●説明会配布資料

説明会配布資料.zip

●マリリンカップ

01マリリンカップ参加申し込み書.xlsx

02搬送依頼書.xlsx

 

【出漕受付けについて】

受付期間:令和7年5月8日(木)~令和7年6月8日(日)午後5時迄

サバニ本レース提出資料一式.zip

【出漕料について】

チーム:15,000円 (※受付期間を過ぎたチームは20,000円)

選 手:6,000円 (保険料、パーティ費、手ぬぐい、運送料代込)

※今年度より出漕料及び参加費は振込でのお支払いとなりました。実施要綱に記載されている振込先にお振込みください。

 参加費入金締め切り 令和7年6月8日(日) 

 

ーーーーーーーーーーーーお問い合せ先ーーーーーーーーーーーーー 

申込先:サバニ帆漕レース実行委員会 本部事務局

※申し込み・その他お問い合わせはメール及びFAXでの受付となります。

Email:zamami.sabani@gmail.com  FAX:098-987-2278

 

説明会:第26回サバニ帆漕レースについて

日時 :5月7日(木)19:00~21:00

本日、開催されますサバニ帆漕レース説明会について、

オンライン参加される方は下記リンクよりご参加ください。

※資料に関しましては共有画面にて表示いたします。

https://us05web.zoom.us/j/9286425769?pwd=ZZDLbOnny4YhhdPeHsZrQfYLKpWbF3.1&omn=87237808442

 

ミーティング ID: 928 642 5769

パスコード: kd03a1

座間味村役場では令和7年度の会計年度任用職員及び臨時的任用職員を募集いたします。

 

任用期間:令和7年6月1日 ~ 令和8年3月31日

 

募集職種、応募資格等については下記をご確認ください。

 

令和7年度座間味村会計年度任用職員及び臨時的任用職員 募集案内.pdf

令和7年度座間味村会計年度任用職員及び臨時的任用職員 採用申込書.pdf

 

連絡先

座間味村役場 総務課 松田・玉代勢

電話 098-987-2311

結婚、出産という人生の節目を迎えられる皆様を祝福し、届出の提出をより良い思い出にしていただきたいという願いから座間味村をイメージしたオリジナル婚姻届・出生届を作成しました。

デザインを担当したのは座間味村観光大使でイラストレーターの「pokke104(池城由紀乃)」さん。

届書は座間味村らしい特色あるデザインとなっております。

オリジナル婚姻届・出生届は全国の市区町村への提出もできます。ぜひご利用ください。

 

【利用方法・注意事項】


・下記より届書をダウンロードし、必ずA3サイズで印刷してください。

 A3以外のサイズの場合、受理できません。

・用紙は通常のコピー用紙で構いません。

・印字がぼやけているものは受理できない場合がございます。

 

【オリジナル婚姻届】


サンゴ礁につつまれた空間で式を挙げる人魚のカップル。

座間味島の美しい自然が二人の幸せを見守り、思い出として心に残りますように。

キャプチャ.JPG

座間味村オリジナル婚姻届(村ロゴあり).pdf

座間味村オリジナル婚姻届(村ロゴなし).pdf 

 

 

 

 

 

婚姻届をより特別なものにするため、名前の記入やリングを置いて撮影できるデザインもご用意しました。

婚姻リングロゴなし.JPG

座間味村オリジナル婚姻届.pdf

使用例.jpg

 

 

 

 

 

【オリジナル出生届】


多種多様なサンゴ、海の生き物の赤ちゃん、子育てをする親子を描きました。

子どもを連れて座間味へ帰ってくるホワイトレディの愛称で知られるザトウクジラの親子を取り入れた出生届となっております。

キャプチャ.JPG2.JPG

座間味村オリジナル出生届(村ロゴあり).pdf

座間味村オリジナル出生届(村ロゴなし).pdf

 

 

 

 

 

 


【この記事に関する問い合わせ先】

座間味村役場 住民課 戸籍担当

沖縄県島尻郡座間味村字座間味119番地

電話番号:098-896-4045(住民課直通)

※開催日時が5/20⇒5/21に変更となっております。

申込締め切りを5/18⇒5/20に延長しております。

日頃より座間味村のふるさと納税の取組みにご協力いただき、誠にありがとうございます。

令和7年度より「株式会社さとふる」様が本村のふるさと納税業務の受託業者となります。

さとふるふるさと納税サイトでのPayPay商品券の取り扱いのスタートを予定している他、新規返礼品の開拓にも力を入れていく予定となっております。

つきましては、さとふる株式会社のご担当者様をお迎えして、返礼品の掲載を希望する事業者様に向けての説明会を開催いたします。

参加をご希望される事業者様は令和7年5月20日(火)までに役場総務課または下記のURLよりお申し込みをお願いいたします。

※土日祝祭日はURLからのWEB申込のみの受付となります。

説明会案内文.pdf

事業者説明会資料.pdf

日時

①(阿嘉島 阿嘉離島振興総合センター)

  令和7年5月21日(水)13:00~14:30

②(座間味島 役場3階多目的ホール)

  令和7年5月21日(水)17:00~18:30

 

 

お申し込みはこちらから

(WEB申込)https://logoform.jp/form/KEW9/1025338

(電話)座間味村役場総務課 宮里 TEL 098-987-2311

 

【詳細お問合せ先】


株式会社さとふる 地域協働事業推進部 西日本パートナーグループ 担当:宮本

メール y-miyamoto@satofull.co.jp 電話番号 080-7046-0745

 

令和7年5月1日より、琉球朝日放送(QAB 5ch)のデータ放送にて、座間味村の情報がご覧いただけるようになりました。

船舶運航情報をはじめとした、村からのお知らせをテレビ画面から手軽に確認できます。

 

リモコンの「dボタン」を押してメニューから「市町村からのお知らせ」を選ぶだけで最新情報をご覧いただけます。

詳しくは下記PDFをご確認ください。

QABデータ放送広報誌掲載用.pdf