村民・観光客の皆様にお知らせいたします。
令和2年12月28日(月)~令和3年1月4日(月)の期間、「高良家住宅」を休館いたします。
村民・観光客の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
座間味村教育委員会
座間味村では、令和3年度座間味村職員(管理職)採用候補者試験案内を次の通り行います。
(1)採用予定年月日:令和3年4月1日
(2)募集職種:行政職(管理職)
採用予定者数:1名
(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」または「書留速達郵便」(令和3年1月15日消込有効)
(4)申込期間:令和2年12月21日(月)~令和3年1月15日(金)迄
(5)受験申込先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311(代)
〒901-3496 座間味村字座間味109番地
(6)試験日:令和3年1月24日(日)午前8時30分~受付
*船の欠航が予想される際は令和3年1月31日(日)
(7)試験会場:座間味村役場3階会議室
(8)合格発表:令和3年2月5日(金)
(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するほか、村ホームページへ掲載します。また、合格者に通知します。
*試験日の変更等や村の都合により、合格発表日を変更することがあります。
(10)問い合わせ先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311
▽詳細は下記にてご確認ください。
令和2年12月21日
座間味村役場 総務・福祉課
令和3年1月14日(木)から2月9日(火)までの間、クイーンざまみⅢのドックの為、村内航路みつしま5便目の運航時間が変更となります。
詳細は、下記の通りとなっておりますので、乗船の際には時間に注意して下さいますようお知らせします。
記
1.期 間 令和3年1月14日(木)から2月9日(火)まで
2.内 容 みつしま5便目 座間味発 16:30
阿嘉島発 16:45
阿波連発 17:05
座間味着 17:30
※阿波連発の阿嘉島着の方は、いったん座間味島を経由して阿嘉島に停泊いたします。
粟国村の「フェリーあぐに」がエンジントラブル修繕のため運休となることから、令和2年12月24日(木)下記添付ファイルのとおり運航時間を変更して粟国村へ代船運航するため、座間味村への出入港時間が変更となります。
ご利用予定のお客様には急な運航時間の変更で大変ご迷惑をおかけいたしますがご協力とご理解をお願いいたします。
座間味村では、令和3年度座間味村職員採用候補者2次試験案内を次の通り行います。
(1)採用予定年月日:令和3年4月1日
(2)募集職種:一般行政職、一般行政職(幼稚園教諭)
採用予定者数:若干名
(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」または「書留速達郵便」(令和3年1月12日消込有効)
(4)申込期間:令和2年12月14日(月)~令和3年1月12日(火)迄
(5)受験申込先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311(代)
〒901-3496 座間味村字座間味109番地
(6)試験日:令和3年1月24日(日)午前8時30分~受付
*船の欠航が予想される際は令和3年1月31日(日)
(7)試験会場:座間味村役場3階会議室
(8)合格発表:令和3年2月5日(金)
(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するほか、村ホームページへ掲載します。また、合格者に通知します。
*試験日の変更等や村の都合により、合格発表日を変更することがあります。
(10)問い合わせ先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311
▽詳細は下記にてご確認ください。
令和2年12月14日
座間味村役場 総務・福祉課
阿嘉島及び座間味島に建築中の定住促進住宅の入居者を募集いたします。
①阿嘉島定住促進住宅(字阿嘉49番地)
1、1階 2LDK:2戸
2、3階 1LDK:4戸
②座間味島定住促進住宅(字阿真157-2)2DK:6戸
1、入居後その定住促進住宅に住民登録ができる者
2、座間味村に現に居住し、住民登録を1年以上行っている者。
3、将来にわたり座間味村に定住し、村の行事や地域活動及び地域団体に積極的に参加し、村の発展及び地域の活性化に寄与する意思を有する者。
4、入居申し込み時における世帯主の年齢が満40歳未満の者。
5、村税や使用料を未納・滞納してない者。
6、家賃及び敷金を支払う能力を有する者。
7、その者又は現に同居し、若しくは同居しようとする者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。) でない者。
①阿嘉島定住促進住宅
1、1階 2LDK:45,000円
2、3階 1LDK:35,000円
②.座間味島定住促進住宅:35,000円
家賃の3ヶ月分
10年
令和3年初春頃
1、座間味村定住促進住宅入居申込書:様式第1号(第3条関係)
※阿嘉・慶留間島出張所でもご用意しております。
2、入居予定者の住民票謄本
3、入居予定者の令和2年度の所得証明書(非課税の方は非課税証明書)
4、入居予定者の各種納税証明書(村県民税・国保税等)
5、その他必要となるもの(例、立退き要求を受けている場合はその要求を証する書類等)
令和2年12月14日(月)~令和3年1月13日(水)まで
(土日祝祭日を除き午前9時より午後5時)
入居の際は下記の要件を具備している連帯保証人が必要です。
1、村内に居住している者
2、債務を負担する資力があり入居の許可を受けた者と同程度以上の収入を有する者。
3、現に座間味村営住宅及び定住促進住宅の入居者でない者。
4、座間味村営住宅及び定住促進住宅の連帯保証人になっていない者。
5、各種税並びに使用料等を滞納していない者。
座間味村役場総務・福祉課 総務班
TEL:098-987-2311
FAX:098-987-2004
座間味村では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び感染拡大防止等の影響を受けている事業者に対し、事業の継続を支援するために支援金を交付します。
対象案件、申し込み方法等は下記の通りとなります。
【対象者(対象要件)】
(1)座間味村内に事業所があり、営業実績のある法人・個人事業者。(1人1事業者まで)
(2)令和2年4月1日時点で開業しており、営業実績が確認できること。
(3)交付申請日または交付決定日において倒産または廃業していないこと。
(4)業種別ガイドラインに沿った感染症拡大防止対策を実施している事業者であること。
(5)村税または公共料金の未納、滞納がないこと。(世帯も含む)
(6)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に規定する暴力団員等に該当しないこと。
【交付金額】 10万円
【申請方法】
申請受付期間 令和2年12月14日 ~ 令和3年1月31日
申請受付場所 ・座間味村役場 船舶・観光課(座間味港事務所)
申請書(様式第1号)に必要書類を添えて期間内にご提出下さい。 申請書(様式第1号).pdf
・申請書類
①誓約書(様式第2号) 誓約書兼同意書(様式第2号).pdf
②営業の実態がわかる書類(営業許可証)
③休業、営業時間の短縮等、感染防止対策を講じたことがわかる書類(HPの画面印刷、店頭への張り紙等)
④確定申告書(令和元年分)
⑤本人確認書類(運転免許証、パスポート等)の写し
⑥振込口座の写し
※ただし、「座間味村新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」の交付決定通知の写しをもって、上記の①~⑥の書類の提出を省略できます。
【お問い合わせ先】 座間味村役場 船舶・観光課 TEL098-987-2614
担当: 宮里俊輔 宮里明寿
座間味村森林体験交流促進施設(古座間味ビーチ施設売店)の利用者を募集いたします。
応募を希望される方は、下記に添付しております募集要項と座間味村森林体験交流促進施設の設置及び管理に関する条例、座間味村森林体験交流促進施設の設置及び管理に関する条例施行規則、施設利用条件書(様式第1号 別紙3 規則第2条関係)をよくお読みになり、下記の提出書類を担当課まで提出して下さい。
【募集要項】
【条例・規則】
・座間味村森林体験交流促進施設の設置及び管理に関する条例.pdf
・座間味村森林体験交流促進施設の設置及び管理に関する条例施行規則.pdf
【施設利用条件書】
・施設利用条件書 様式第1号 別紙3 規則第2条関係.pdf
提出書類 ※提出期限:令和2年12月28日( 午後5時迄に役場庁舎必着(郵送・直接持参に関わらず。)
・座間味村森林体験交流促進施設利用申込書 様式第1号 規則第2条関係.pdf
・座間味村森林体験交流促進施設利用計画書 様式第1号 別紙1 規則第2条関係.pdf
・住民票謄本
・身分証明書(免許証など)
お問い合わせ先
座間味村役場 産業振興課 担当:玉代勢(タマヨセ)
TEL:098-987-2312
慶良間諸島における外来のニホンイノシシの根絶を図るため、捕獲の担い手となる狩猟免許所持者を増やす取り組みとして、座間味村において狩猟免許試験を開催致します。
詳細は以下をご確認ください。
【狩猟免許試験について】
(1)狩猟免許の種類
網猟免許、わな猟免許、第一種猟銃免許、第二種猟銃免許
(2)試験の日時・場所:令和2年1月22日(金) 午前9時から午後4時まで 座間味村歴史文化・健康づくりセンターにて
(3)受験手続
①試験申請期間:令和2年12月11日(金)から令和3年1月4日(月)まで
②受験手数料:1件 5,200円(ただし、他の狩猟免許を所持している者は3,900円)を沖縄検証紙にて納付すること。
※申請書に貼付する方法で納付。
③提出書類:狩猟免許申請書 1部(沖縄県証紙を貼付)、写真2枚、医師の診断書(詳細は添付資料参照)
※各種様式については下記からダウンロードして頂くか、座間味港窓口及び阿嘉港窓口にてお申し付け下さい。
(4)提出及び問い合わせ先
座間味村役場船舶・観光課
住所:〒901-3496 座間味村字座間味109番地 電話:098-987-2320
(5)その他:詳細は添付資料をご確認ください。
【初心者講習について】
(1)講習の日時:令和3年1月12日(火) 午後1時~午後6時 座間味村歴史文化・健康づくりセンターにて
(2)申込み方法:令和2年12月7日(月)~12月23日(水)の期間に申請書を提出
(3)受講料:わな猟免許 10,000円、第一種猟銃免許 15,000円、第二種猟銃免許 10,000
(4)提出先
座間味村役場船舶・観光課
住所:〒901-3496 座間味村字座間味109番地 電話:098-987-2320
(5)その他:詳細は添付資料をご確認ください。
※狩猟免許試験に合格された方は、講習会費用については村からの払い戻しがあります。
令和2年度座間味村体育協会事業の開催の可否について、県内での新型コロナウイルス感染症の
拡大状況を踏まえ、協議の結果、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。
参加を検討されていた皆様のお気持ちを考えますと非常に残念ではありますが、
皆様の安全を第一に苦渋の決断をいたしましたことを何卒ご理解いただきますよう申し上げます。
記
・令和3年1月9日(土) 新春 快走・快歩阿嘉大橋トリム大会 中止
・令和3年1月下旬予定 第40回 バスケットボール大会 中止
・令和3年2月下旬予定 第43回 卓球大会 中止
座間味村体育協会
(事務局)
TEL:098-987-2311