ホーム > 新着情報 > 暮らしに関するお知らせ

新着情報

暮らしに関するお知らせ

平成27年10月30 日に実施した平成28年度座間味村職員(船員)採用試験の結果は次の通りです。

 

1 平成28年4月1日採用予定者(受験番号順に記載)

受験番号

 

2 平成28年度採用予定者名簿登載者

受験番号  1

採用予定者の辞退や平成28年度に本村職員に欠員が生じた場合に採用します

 

平成27年11月6日

お問い合わせ先 

座間味村役場 総務・福祉課長 宮平壮一郎 098-987-2311

総務・福祉課 福祉班よりお知らせします。

 

下記の通り、第6回 眼科診療を実施いたします。

ご確認ください。

 

日  程:平成27年12月3日(木)

受付時間:午後1時30分から午後3時30分まで

場  所:座間味診療所

医  師:高橋眼科 院長 高橋 健一郎

予  約:座間味村役場 総務・福祉課 福祉課

     眼科診療担当 098-896-4045

     (予約は先着20名までとなっております。)     

 

※平成27年2月より、座間味診療所において、2カ月に1度、眼科専門医による定期診療を開始いたしました。是非、ご活用ください。

 

↓↓↓PDFでも確認できます↓↓↓

第6回 眼科診療のご案内.pdf

 

 

座間味村が発注する「平成27年度座間味村電子黒板等整備事業(電子黒板等購入)」について、一般競争入札に付するので、次のとおり公告する。

 

 平成27年11月4日

 座間味村長 宮里 哲

 

 

1.一般競争入札に付する事項

 (1)件名  「平成27年度座間味村電子黒板等整備事業(電子黒板等購入)」

 (2)契約の内容  仕様書及び入札説明書による

 (3)契約期間  契約の日から平成27年12月21日

 (4)納品場所  座間味小学校 座間味村字座間味943番地

          阿 嘉小学校 座間味村字阿嘉316番地

          慶留間小学校 座間味村字慶留間82番地

 

2.一般競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項

 (1)地方自治法施行令第167条の4第1項の規定に該当しない者及び第2項の規定により入札参加の制限を受けていない者。

 (2)国及び地方公共団体からの指名停止を受けている期間中でないこと。

 (3)沖縄県内に本店、支店、営業所のいずれかを有していること。

 (4)会社更生法に基づき、更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。

 (5)民事再生法に基づき、更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。

 (6)入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。

 (7)次の各号に該当しない者

   (ア)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体又はその関係者、その他反社会勢力(以下「暴力団体等反社会勢力」という。)

   (イ)暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他団体。

   (ウ)法人でその役員のうち暴力団体等反社会勢力に属する者がいる。

   (エ)警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する業者又はこれに準ずるものとして、国内、沖縄県内等からの排除要請があり、当該状況が継続している者でないこと。

 (8)過去5年間において同様の物品納品を行った実績を示す資料(様式は任意)

 

3.入札参加資格に係る提出書類

   入札参加を希望する者は、別に配布する「一般競争入札参加資格確認申請書」及び関係資料(以下「資格確認資料」という。)を持参又は郵送により提出し、入札参加資格の確認を受けなければならない。

 (1)期間  平成27年11月4日(水)から平成27年11月11日(水)

 (2)時間  午前9時から午後5時まで(土日、祝祭日を除く)

 (3)場所  座間味村教育委員会

 (4)提出部数 一部

 

4.契約条項を示す場所及び期間

 (1)場所  座間味村役場

 (2)期間  平成27年11月4日(水)から平成27年11月9日(月)

 

5.入札執行の場所及び日時

 (1)場所  座間味離島振興総合センター 2階 図書室

 (2)日時  平成27年11月13日(金)午後1時30分

 

6.入札保証金に関する事項

 (1)免除(但し、落札者が契約を履行しない場合は損害賠償として入札金額の百分の十を村に納付しなければならない。)

 

7.入札の無効

 次のいずれかに該当する入札は無効とする。 なお、無効な入札をした者は、再度の入札に加わることができない。

 (1)入札参加資格のない者のした入札

 (2)同一人が同一事項についてした2通以上の入札

 (3)2人以上の者から委任を受けた者が行った入札

 (4)入札書の表記金額を訂正した入札

 (5)入札書の表記金額、氏名、印影又は重要な文字が誤脱し、又は不明な入札

 (6)入札条件に違反した入札

 (7)連合又はその他不正の行為があった入札

 

8.その他

 (1)その他詳細については、仕様書及び入札説明書による。

 

 

1.入札説明書 電子黒板等購入.pdf

2.仕様書 電子黒板等購入.pdf

3.契約書案 電子黒板等購入.pdf

4.入札書等 電子黒板等購入.pdf

5.一般競争入札参加資格確認申請書.pdf

 

お問い合わせ先

座間味村教育委員会

〒902-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地

電話:098-987-2153

FAX:098-987-2252

担当:金城

平27年10月11日に実施した平成28年度座間味村職員採用試験の結果は次の通りです。

 

平成28年4月1日採用予定者(受験番号順に記載)

 

受験番号  3   4 

 

平成27年10月30日

お問い合わせ先 

座間味村役場 総務・福祉課長 宮平壮一郎 098-987-2311

座間味村 平和未来プロジェクトチームからのお知らせです。

 

「沖縄戦における米軍最初の上陸地「座間味村」で平和について考える」写真パネル・遺品展

 

今年は戦後70年の節目の年

座間味村とNHK沖縄放送局では、沖縄戦の写真パネルや戦没者、遺族からの遺品等の展示、

「戦争の記憶、語り継ぐ品々」の映像を通し戦争の悲惨さ、平和の大切さを考えていきます。

 

11月2日の初日はオープニングアトラクションとして、琉球チムドン楽団のミニライブを開催。

多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。


 □期間・会場
 平成27年11月2日(月)~15日(日)※入場無料
 阿嘉島フェリー乗り場

 □展示時間
 8時30分~17時30分

 □オープニングイベント
 日時/平成27年11月2日(月)17:30~19:00
 場所/阿嘉島離島振興総合センター ホール
 内容/戦争体験の講和
     中学生による詩の朗読
     スペシャルライブ(琉球チムドン楽団) 

 

キャプチャ.JPG

村民及び郷友、観光客の皆様へ

 

10月24日(土)に開催予定をしていました第36回座間味村民大運動会は、昨晩からの雨でグラウンドの状態が悪く、これからの予報で会場設営及び当日の開催が困難な為、中止と決定致しました。

以上、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんがご理解頂きますようよろしくお願い申し上げます。

 

 

座間味村役場総務・福祉課

 慶留間小学校は、平成27年4月1日で創立100周年を迎えることができました。

創立100周年を記念いたしまして、下記の通り記念式典及び祝賀会を開催いたしますので

多くの村民、関係者の皆様のご参加をお願い申し上げます。

慶留間小学校100周年記念式典.jpg

 

日 時  :  平成27年11月21日(土)11:00~15:00

場 所  :  慶留間小中学校体育館

 

お問い合わせ

慶留間小中学校 098-987-2141

急病やけが人、火事が発生した場合の緊急連絡先が変わります。

これまで、救急搬送が必要な急病人やけが人、火事、また夜間・休日の診療所受診の通報先は座間味村役場でしたが、平成27年10月29日からすべて119番(沖縄県消防指令センター)へ変わります。

切り替え後は、緊急の場合(ワンクッションコールを含む)は、「119番」へダイヤルするようお知らせ致します。

 

座間味村における119番切り替え日は平成27年10月29日(木)です!

固定電話(IP電話含む)、携帯電話から「119」へダイヤルすると沖縄県消防指令センター職員(消防職員)が24時間体制で緊急通報を受付します。

119番通報は、電話料金はかかりません。

受け付けた内容に応じて、沖縄県消防指令センターから役場や消防団、診療所への連絡、またヘリコプター搬送要請等を行います。

救急・救助・火事・ワンクッションコールは「119番」へ.pdf

 

お問い合わせ

座間味村役場 総務・福祉課 098-987-2311

沖縄県消防通信指令施設運営協議会 098-921-8119

 

座間味村では、地方創生に関する次の2事業について公募型プロポーザルを実施いたします。実施においては座間味村プロポーザル方式業者選定(公募型)に基づき業者選定を行いますので、参加を希望される事業者は、次の内容に沿って応募して下さい。

 提案意思表明締め切り : 平成27年10月19日(月)  17時

 企画提案会(座間味村内で実施): 平成27年11月4日(水) 

※下記概要のうち、1 と 2 どちらかのエントリーでも、双方ともご提案でも受け付けます。但し、委託先選定はそれぞれ行いますので、同時にご提案いただいても1のみ、または2のみの事業委託の可能性もあります。

※ご提案者は船舶をお早めにご予約下さい。

委託業務の概要

 
1. 座間味村むら・ひと・しごと-1「座間味村総合戦略策定業務」
 
このほど策定された「沖縄県人口増加計画(改定版)沖縄県まち・ひと・しごと創生総合戦略」をふまえ、本村人口の将来展望を示す「座間味村人口ビジョン」と、座間味村の新たな仕事づくりや子育て環境づくりのための施策をまとめる「座間味村総合船戦略」策定に際して、専門的知見のある事業者に支援を委託します。
 業務委託料 6,000,000円 (税込)以内
 事業実施期間 契約の日から平成28年3月15日まで
 
 
2. 座間味村むら・ひと・しごと-2「法人誘客による交流人口拡大に向けての調査事業」
 
上記1の総合戦略のうち新たな交流人口拡大策の中心とする「法人誘客」について、実績ある業者に調査事業と商品開発を委託します。
 業務委託料 8,000,000円 (税込)以内
 事業実施期間 契約の日から平成28年2月末まで 

応募の手続き・委託の詳細

下記実施要項、仕様書に記載のとおりです。
 
 
 
 
 
提案の意思表明は次の様式でお願いします。
 
 

担当課・問い合わせ先

 
座間味村役場 総務・福祉課 総務班 
 
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村座間味109
 
電話:098-987-2311 FAX:098-987-2004

村民・観光客の皆様へ 

平成27年10月13日~12月15日まで、募集しておりました、

「新造船フェリー」の船名について選考の結果

 

新造船名が

「フェリーざまみ3」

に決定いたしました。

 

村民皆様から沢山のご応募いただき、心より御礼申し上げます。

新造船就航まで、もうしばらく時間がかかりますが、就航の日をどうぞ楽しみにお待ちください。

船名決定!.jpg

 

 

産業振興課船舶観光班