座間味島 阿嘉島 慶留間島
下記の日程で認知症サポータ―養成講座を開催いたします。
認知症について詳しく知りたい方、認知症の家族を支えたい方など、この機会に是非ご参加ください。
受講者は「認知症サポーター」として地域で認知症の方を支えることができます。その証として受講後に「認知症サポーターカード」をお渡しいたします。
※座間味島会場を歴史文化・健康づくりセンターへ変更しております。お間違いのないようご注意ください。
阿嘉・慶留間島:令和5年3月9日(木)18:00~19:30(17:30~受付)
座間味島 :令和5年3月23日(木)18:00~19:30(17:30~受付)
阿嘉・慶留間島:阿嘉離島振興総合センター
座間味島 :歴史文化・健康づくりセンター
座間味村にお住まいの方
三宅 裕太(村保健師)
無料
・認知症ってどんな病気?
・予防のために今できること
・認知症サポーターについて
必要な方は事前に下記までご連絡下さい。
座間味村役場 住民課 098-896-4045 三宅
【阿嘉・慶留間島】認知症サポーター養成講座 ポスター.pdf
コロナ渦に加え、エネルギー・食料品価格等の物価高騰、子育て世帯への家計への負担を軽減し生活支援を図るため、
価格高騰給付金受給世帯、座間味村児童手当受給世帯に対し給付金を支給します。
(1)基準日(令和5年1月1日)に住民登録があり、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金を受給した世帯
(2)基準日(令和5年1月1日)に住民登録があり、座間味村で児童手当受給しているもの。(児童扶養手当・特別児童扶養手当含む)
1世帯あたり一律1万円
児童手当受給者は子1名につき一律1万円
原則、給付金は申請不要で受け取れます。
価格高騰緊急支援給付金を支給した口座、または児童手当を支給している口座に振り込みます。
振込をもって支給通知とさせていただきます。
公務員等で村に住所登録がある児童手当受給者は別途申請が必要になります。
申請書に振込先口座を記入し、必要書類とともに、座間味村住民課窓口または郵送でご提出ください。
確認書の提出期限は令和5年3月10日(金曜日)となります。
・価格高騰緊急支援給付金をした世帯は2月20日(月)にお振込みします。
・村で児童手当を受給している世帯は2月20日(月)にお振込みします。
公務員等で村に住所登録がある児童手当受給者は申請書を受理次第、1か月前後を目安に支給いたします。
1. 転入前の市区町村で同様の給付を受けた場合などは、重複して給付はできません。
2. 申請内容が誤っている場合、給付金の返還を求める場合があります。
3. 意図的に虚偽の申請を行った場合は、不正受給として詐欺罪に問われることがあります。
4. 申請期限までに提出がない場合は、本給付金の支給を辞退したとみなします。
延期されていた乳幼児健診は下記の通り実施いたします。
乳幼児健診:2月24日(金)
午前:阿嘉・慶留間島 午後:座間味島
事前問診
阿嘉・慶留間島 2月21日(火) 午後より
座間味島:2月23日(木)午後より
対象の方はすでにお知らせ済みとなっております。
なお、延期された歯科健診は
3月10日(金)に実施いたします。
午前:阿嘉・慶留間島 午後:座間味島
開催日が近づきましたら、再度案内文をお送りします。
【お問い合わせ先】
座間味村役場 住民課 担当:普天間 保健師:丸山
098-896-4045
令和4年分の確定申告について、ご自宅から申告できるe-Taxをぜひご活用ください。
お持ちのスマートフォンやパソコンから国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用して、簡単に申告書を作成することができます。
特にマイナンバーやスマートフォンを利用した申告の利便性が更に向上しておりますので、この機会に是非ご利用ください。
また、確定申告に関する相談は、電話による相談(098-877-1324北那覇税務署)又は国税庁ホームページの税務相談チャットボット「ふたば」でもできますので、ぜひご利用ください。
令和5年2月16日から3月15日
税の申告は、所得税の納付や還付をはじめ、村民税の算定等の基礎資料となりますので、申告が必要となる方は期間中に必ず行ってください。
確定申告又は住民税申告をされる方は必要書類の事前作成を必ずお願いいたします。作成済みの申告書類一式をご持参の上、窓口までお越しください。
(申告書は座間味村役場及び阿嘉・慶留間出張所にてご用意しております。)
※作成、相談をご希望の方は事前にお電話にてご連絡ください。
マイナンバーカード(又は通知カード及び身分証明書)を必ずお持ちください。
【阿嘉・慶留間出張所での臨時受付】
・令和5年2月20日(月)8:30~14:30
村では、高速船クイーンざまみ及びフェリーざまみⅢの広告掲載を下記の通り募集致します。
事業所のPR等にぜひご利用ください。
記
1.広告掲載期間 令和5年3月1日から令和5年6月30日まで(4か月間)
2.広告企画及び掲載料金
枠の大きさ:1枠あたり 9.5cm×6cm
料 金:1枠 2万円(税込み)
3.申込期間 令和5年2月13日から令和5年2月22日
座間味村では令和5年度4月入所児童の受付を下記のとおり行います。
なお、座間味村保育施設入所申込案内をよくお読みになり、保育を必要とする事由をご確認の上、
お申し込みください。
受付方法 | 必要書類を座間味村役場 住民課へ提出 |
受付期間 |
令和5年1月30日(月)~令和5年2月24日(金) 平日 午前9時~午後5時まで |
必要書類 |
座間味村保育施設入所申込所案内にてご確認ください。 ※住民課窓口またはページ下記にありますPDFを印刷し記入して下さい。 |
対象児童 |
1歳児~2歳児の保育を必要とする児童(令和5年4月1日現在の年齢になります) |
定員 | 5名 |
募集施設 |
エンカレッジ座間味保育園(座間味村字座間味434-10 2F) |
本件のお問い合わせ先
座間味村役場 住民課 保育園担当
TEL:098-896-4045(平日 午前9時~午後5時まで)
R5座間味村保育施設入所案内.pdf ※必ず読んでください
子ども・子育て支援支給認定申請書(現況届)兼利用申込書.pdf※共通の申込書です。
勤務証明書.pdf ※雇用主がいる方はこちら 勤務証明書(記入例).pdf
自営業・農業・内職申立書.pdf ※自営業の方はこちら 自営業・農水・内職申立書(記入例).pdf
就労契約書.pdf ※求職中の方はこちら
診断書.pdf ※1ページ目(疾病・障がい等)2ページ目(看護・介護等)
R5座間味村保育施設入所条件確認票及び同意書.pdf ※共通の同意書です。
令和5年2月7日(火)から2月28日(火)の期間中、神の浜展望台(座間味島)と北浜ビーチテラス2階部分(阿嘉島)が塗装工事のため利用不可となります。
ご利用のお客様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。
・担当事務所
環境省 慶良間自然保護官事務所
TEL 098-987-2662
※パブリックコメントの受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。
「座間味村第五次総合計画」の策定にあたり、広く村民の皆様から計画(案)に対する意見を募集することを目的として、パブリックコメントを実施致します。
詳細は、下記「座間味村第五次総合計画(案)に対するパブリックコメントの実施について」を御確認ください。
・座間味村第五次総合計画(案)に対するパブリックコメントの実施について.pdf
計画案及び意見書様式は下記のとおりです。
〇募集期間
令和5年2月8日(水) から 令和5年2月21日(火)まで
担当:座間味村役場 総務課
TEL:098-987-2311
令和5年3月13日(月)から3月17日(金)まで の5日間、高速船クイーンざまみにおいて舵の修繕を行います。
急な運航変更となりご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い致します。