ホーム > 新着情報

新着情報

平素より村営バスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

大型バスの故障により、9月13日(土)より当面の間、マイクロバスでの運行となります。

 

座席数が少なくなるため、運行ダイヤを変更し対応いたしますが、混雑時はご乗車いただけない場合もございます。

 

住民、観光客の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

臨時9月バススケジュール.pdf

 

座間味村役場船舶観光課

歴史文化・健康づくりセンターの8月の予定を下記の通りお知らせします。

9月フィットネスエリアスケジュール.pdf

ホームページ: https://zamami-hc.com/

ご不明な点がございましたら、下記の連絡先までお願いいたします。

電話:098-996-1361(歴史文化・健康づくりセンター)

みだしのイベントについて下記の通り出展者を募集いたします。
各資料をご確認いただき、期日までに船舶観光課までお申込み下さい。
 
 
 
 
1.離島フェア開催日時
 
令和7年11月21日(金)~ 11月23日(日)
 
2.募集内容および役場申込〆切日
 
(1)出展者募集    : 9月22日(月)17時まで
(2)離島食堂出店募集 : 9月22日(月)17時まで
(3)芸能団派遣    : 9月22日(月)17時まで
 
4.離島フェア出展協力金について
 
出展事業者には村より一部協力金が支給されます。
詳細は、以下の要領をご確認下さい。
 
 
 
5.離島フェア出展希望者向け説明会について
※説明会は終了いたしました。ご確認事項などにつきましては、船舶観光課までお問い合わせください。
 
離島フェア出展希望者向けに説明会を実施いたします。
詳細につきましては、下記内容をご確認ください。
 
日程    : 令和7年9月9日(火)
場所・時間 : 10時30分~ 阿嘉離島振興総合センター  
        13時30分~ 座間味村役場3階多目的ホール
内容    : 出展(店)希望者へ実施内容の説明、及び出展(店)協力金について
対象者   : 座間味村内で営業し、住所を有する全ての事業者
 
 
 
 
問い合わせ先
 
座間味村役場 船舶観光課 担当:島
098-987-2320 

 

【総務課より村民及び村外にお住まいの村出身者の皆さまへ】

村では、第3期総合戦略策定に向けて、村民の皆さまが感じていることやご関心のあることを把握し、今後のむらづくりに役立てるため、村内にお住まいの方(全世帯)へ「座間味村むらづくりアンケート」を配布しておりますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

■ご対象者

①村内にお住まいの16歳以上の方

②村外にお住まいの村出身者の方

 

■WEBでのアンケートはこちらから

https://questant.jp/q/TC2GPES4  (回答目安は5分以内です)

 

■紙でのアンケートは、

同封の返信用封筒入れて頂き、

 ①ポストに投函頂くか、

 ②座間味村役場又は阿嘉・慶留間出張所の回収箱へ投函となります。

 

◆アンケート期限 令和7年9月19日(金)

ぜひ皆さまの貴重なご意見、お考えをお聞かせ頂きたく、ご協力をお願いします。

 

◎お問い合わせ先  総務課 098-987-2311

座間味村ファミリーサポートセンターの実施要綱及び実施規則におきまして、令和7年9月1日付けで改正を行いましたのでお知らせいたします。

改正内容は下記のとおりとなります。

 

〇座間味村ファミリーサポートセンター事業実施規則

改正前

改正後

利用区分

報酬基準額

(1時間当たり)

利用区分

報酬基準額

(1時間当たり)

月曜日~金曜日

7:00~18:00

600

月曜日~金曜日

8:00~17:00

1,000

上記以外の時間外・土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始・当日緊急

700

上記以外の時間外・土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始・当日緊急

1,100

宿泊を伴う預かり 21:00~7:00

3,000

宿泊を伴う預かり

17:00~8:00

5,000

(左記時間内一律)

上記以外の宿泊を伴う預かり

土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始・当日緊急

4,000

上記以外の宿泊を伴う預かり

土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始・当日緊急

6,000

 

〇座間味村ファミリーサポートセンター利用助成事業実施要綱

改正前

改正後

1世帯当たりの限度額は、一般世帯は当該年度10,500円(300円×35時間)、ひとり親家庭等及び市町村民税非課税世帯は15,000(300円×50時間)円とする。

1世帯当たりの限度額は、ひとり親家庭は134,400円(700円×192時間)それ以外の世帯は当該年度67,200円(700円×96時間)する。

1時間当たりの助成金額は、300円とする。

1時間当たりの助成金額は、700円とする。

 

★8時~17時まで利用の場合(例)

サポート会員報酬額

座間味村助成額

お願い会員負担額

1,000円×9時間

9,000円

700円×9時間

=6,300円

300円×9時間

2,700円

昨今の物価高騰、人件費の増額に伴い、サポート会員の報酬額を増額しました。

それに伴い、お願い会員の皆さまの助成額も増額していますので、お願い会員さんの負担額に変更はありません。

年間限度額も増額し、ひとり親世帯では年192時間、それ以外の世帯では96時間分の助成となります。

この機会にぜひご利用ください!!

 

より詳しい内容は別添の資料でご確認お願い致します。

会員の手引き.pdf

 

↓お電話でのお問合せ先↓

座間味村役場 住民課

ファミサポ担当 垣花

098-896-4045

 戸籍法の一部改正などにより、令和7年5月26日から戸籍に氏名の振り仮名(フリガナ)が記載されることとなりました。

 本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナが通知されます。

 通知書の発送時期は、市区町村によって異なります。

   座間味村に本籍がある方については、令和7年7月末より発送しております。

フリガナの通知が届きます.PNG

1.戸籍に氏名のフリガナが記載されるまでの流れ


 届きました通知書に記載されているフリガナをご確認ください。
 
 (1)フリガナが正しい場合(日常使用しているフリガナと同じ場合) ⇒ 手続きをする必要はありません。
     令和8年5月26日以降に、フリガナの通知でお知らせしたフリガナが戸籍に記載されます。
 
 (2)フリガナが異なる場合 ⇒ 届出書の提出が必要となります。
 市区町村へ届書の提出が必要となります。下記の「2.氏名のフリガナの届出の方法」をご確認ください。
 

2.氏名のフリガナの届出の方法


(1)届出のできる方

  氏名のフリガナの届出は、「氏のフリガナの届出」と「名のフリガナの届出」を行う必要があり、それぞれ届出をすることができる方が異なります。

  【氏のフリガナの届出の届出人について】

  原則として戸籍の筆頭者が単独で届け出ることになります。

  筆頭者が除籍されている場合は、その配偶者、その配偶者も除籍されている場合は、その子が届出人となります。

  【名のフリガナの届出の届出人について】

  既に戸籍に記載されている者がそれぞれ届出人となります。

  未成年者の場合は、親権者が届出をすることになります。
 
  ただし、15歳に達した子については、子自身が届出をすることもできます。

(2)届出の方法について

  氏名のフリガナの届出は、マイナポータルを利用してオンラインで行えます。

  マイナポータルからの届出は、市区町村の窓口に赴く必要がなく、オンラインで届出が完了するため、大変便利です。

  その他、市区町村窓口での届出や郵送による届出も可能です。 

(3)届出に必要なもの

  一般に認められている読み方ではない読み方を使用していると判断した場合は、その読み方を通用していることを証する資料(パスポートや預貯金通帳、健康保険の資格確認書等)の写し等を求める場合があります。

 

3.届書の様式


 届書の様式は以下の通りです。

 氏の振り仮名(様式).pdf

 氏の振り仮名(記入例).pdf

 名の振り仮名(様式).pdf

 名の振り仮名_本人による届出(記入例).pdf

 名の振り仮名_本人以外による届出(記入例).pdf

 

4.制度全般の問い合わせ


 法務省振り仮名コールセンター 

 電話番号 0570-05-0310

 期間 令和7年5月26日~令和8年5月26日

 受付時間 平日(月曜日から金曜日)午前8時30分~午後5時15分
 ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(令和7年12月30日~令和8年1月3日)は除く。

 

    また、制度の詳細については法務省によるホームページにてご覧いただけます。

 法務省(外部サイト):戸籍にフリガナが記載されます 


【この記事に関する問い合わせ先】

 座間味村役場 住民課 戸籍担当

 沖縄県島尻郡座間味村字座間味119番地

 電話番号:098-896-4045(住民課直通)

運賃改定のお知らせ

2025/8/18

カテゴリー: 

カテゴリー: 

カテゴリー: 

カテゴリー: 

平素より本村船舶をご利用いただき、誠にありがとうございます。

燃料費や船舶維持管理費の高騰により、現行運賃での運航継続が困難となっており現在、関係機関と運賃改定に向けた協議を進めております。

改定時期や内容は未定ですが、決まり次第お知らせいたします。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、引き続き安全で快適な航海を提供できるよう努めてまいります。

令和7年8月18日

座間味村役場 船舶・観光課

(お問い合わせ 098-987-2614)

 

 

座間味村役場船舶観光課よりお知らせです。
 
 
8月4日、座間味港ターミナルにて座間味村ポケふたのお披露目会を実施いたしました。
お披露目会には、おきなわ応援ポケモンの「ガーディ」も遊びに来てくれて、大いに盛り上がりました!
 
 
『ポケふた』は、ポケモンが描かれたマンホール蓋で、ポケモンたちの魅力と各地域の魅力を知っていただくことを目的に、1枚1枚オリジナルでデザインされた、世界に一つだけのマンホール蓋です。
 
 
座間味村のポケふたは、観光案内所「青のゆくる館」近くの「ウェルカムパーク」へ設置しておりますので、是非ご覧ください。
 
ポケモンマンホール『ポケふた』HP
 
 
photo_20250814-145009.jpg
photo_20250813-165348.jpg
photo_20250816-115426.jpg

令和7年度 座間味プロモーション施策展開事業の受託業者を募集いたします。

 

事業名:令和7年度 座間味プロモーション施策展開事業

 

【事業期間】

令和7年9月1日 ~ 令和8年2月27日(予定)

 

【募集期間】

■意思表明書提出期限

令和7年8月12日(火)~ 8月18日(月)

 

■企画提案書提出期限

令和8月22日(金)まで

 

■プレゼンテーション日時

令和7年8月26日(火)

場所:座間味村役場 3階多目的ホール

 

【R4年度制作観光プロモーション動画】

下記URL(Youtube)よりご確認下さい。

https://youtube.com/@2023-ug2vl?si=cOTsKlgcFm_3X763

 

詳細につきましては、下記資料をご確認ください。

 

01企画提案書作成要領.pdf

02企画指示書.pdf

03募集要項.pdf

04仕様書.pdf

様式1~4.zip

 

座間味村を一層盛り上げる為、皆さまからのご提案をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

 

お問合せ先
 
座間味村役場 船舶・観光課 島
TEL 098-987-2320
FAX 098-987-2329
Maill kankou01@vill.zamami.lg.jp

座間味村役場 船舶・観光課よりお知らせです。

この度、村営バス運転手確保の為、大型2種免許取得助成事業の実施を予定しております。

座間味村に住民票を有する方を対象に大型2種免許取得の教習費用の一部助成、船舶運賃・宿泊費・教習所へ通う交通費の実費相当額助成を行いますので、ご興味のある方は座間味村役場 船舶・観光課までお問合せ下さい。

 

募集期間 8月8日(金)~12月19日(金) 17:00迄

座間味村役場 船舶・観光課 担当 與那嶺  TEL:098-987-2614

 

詳細については下記添付資料をご参照下さい。

 

令和7年度 大型2種免許取得助成金交付要綱 - .pdf

募集張紙.pdf