
高速船のドッグに伴い12月実施予定でした乳幼児健診は、事前問診1月8日(木)午前、健診は1月9日(金)に変更しました。
対象者には健診前に予診票をお送りします。
座間味村役場 住民課 保健師:渡真利
098-896-4045
座間味村では、ふるさと納税による寄附拡充のため、村外から訪れた人が村に滞在中にふるさと納税を申し込むことができる現地型サービス「ふるさと応援納税」を導入いたします。
つきましては多くの村内事業者の方にご加盟をお願いさせていただくため、下記の通り説明会を開催いたします。
お忙しい中とは存じますが、多くの皆様のご出席の程、よろしくお願いいたします。
現地型「ふるさと応援納税」のサービス概要
下記URL、またはFAX(事業者説明会のご案内.pdf裏面)にてお申込みください。
【お申込みURL】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeavTaCPQpum_591k1oxS-Iaex2UONycWY70BSZz8-G_TE2mg/viewform
11月27日(木)まで
株式会社DMC aizu (ディー・エム・シー・アイヅ)
電話 050-3355-8693 (9:30~18:00)
メール ele_support@dmc-aizu.co.jp
座間味村役場 総務課
TEL 098-987-2311
座間味村教育委員会では、令和8年4月採用の臨時的任用職員ならびに会計年度任用職員を募集いたします。
任用期間:令和8年4月1日~令和9年3月31日
応募期間:令和7年11月10日(月)~令和8年1月13日(火)
上記応募期間内に、座間味村教育委員会まで必要書類を郵送または直接持参ください。
募集職種等につきましては、下記資料をご確認ください。
【送付先・お問い合わせ】
座間味村教育委員会
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109
TEL 098-987-2153
平素より本村船舶をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本村船舶事業では、近年の燃料費や船舶維持管理等の維持コストなどの上昇により、厳しい経営状況が続いていることから、以下のとおり、運賃改定を実施することと致しました。
今後も、安全で安心な運航を維持するとともに、サービス向上に努めてまいりますので、ご利用の皆様には何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
1.改定内容
・旅客運賃 フェリーざまみ3 クイーンざまみ
・自動車航送運賃
・自転車、自動二輪車等手荷物
2.実施日
・令和8年1月1日
令和8年1月1日からの運賃料金表はこちらになりますのでご確認ください。
令和7年11月6日
座間味村役場 船舶・観光課
(お問い合わせ 098-987-2614)
令和7年11月9日(日)に実施予定の「令和7年度沖縄県離島町村職員採用共同試験(2次試験)」について、下記のとおり会場が変更となりましたのでお知らせいたします。
【変更前】
座間味村役場
(住所:沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地)
【変更後】
沖縄銀行 本店 沖縄銀行 本店
(1F Okinawa Innovation Lab内)
(住所:沖縄県那覇市久茂地3丁目10ー1)
↓ 場所については、下記のリンクよりご確認ください。
https://share.google/y21hUaQ2MbgNcUfvg
試験日程
令和7年11月9日(日)
受付時間:8時30分~8時45分
小論文 :9時00分~10時30分(90分)
休憩 :10時30分~
面接試験:12時00分~ 15分程度
歴史文化・健康づくりセンターの11月の予定を下記の通りお知らせします。
ホームページ:https://zamami-hc.com/
ご不明な点がございましたら、下記の連絡先までお願いいたします。
電話:098-996-1361(歴史文化・健康づくりセンター)
平素より当村船舶をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、本村高速船は下記の期間定期ドックのため運休となります。
今回のドックは法定で定められた5年に一度のエンジン開放ドックの為、通常より時間を
要す作業となり、今年度は左舷機、次年度には右舷機の整備を予定しております。
11月、並びに12月にご利用予定のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解と
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
記
ドック期間:令和7年11月4日(火)から令和7年12月19日(金)まで
※12月のフェリーざまみ3は1日1往復の運航を予定しております。
座間味村では、国民健康保険被保険者の健康増進や病気の重症化予防を目的に、第3期データヘルス計画を策定しました。計画期間である、令和6年度から令和11年度までの6年間は、この計画に基づいて、医療情報や健診データ等を活用し、効率的かつ効果的な保健事業の実施を図ります。
第3期データヘルス計画(第4期特定健康診査等実施計画を含む)の内容は次のとおりです。
下記の日程で住民健診・がん検診を実施します。
受診ご希望の方は、オンライン、役場窓口またはお電話にてご予約ください。
※予約枠には限りがありますので、お早目のご予約をおすすめします。
<オンライン予約>
【座間味島】
場所:座間味村歴史文化・健康づくりセンター
日時:令和7年11月25日(火)午後2時~午後4時
令和7年11月26日(水) 午前8時30分~午前11時、午後1時~午後4時
令和7年11月27日(木) 午前8時30分~午前11時
ポスター:住民健診のお知らせ<ざまみ>.pdf
【阿嘉・慶留間島】
会場:阿嘉離島振興総合センター
日時:令和7年11月27日(木) 午後3時~午後4時30分
令和7年11月28日(金) 午前8時30分~午前11時
ポスター:住民健診のお知らせ<あかげるま>.pdf
健診費用の一部を改定しました!!
今年度より、40歳未満の基本健診費用を 2000円 → 1000円(国保)、1500円(社保) に改定いたしました。
20代、30代頃の異常を放置していると、40代、50代以降にはとり返しのつかない病気になる恐れがあります。
健診は、進行するまで自覚症状のない生活習慣病を早期に発見し、健康状態を確かめるために行います。
体重増加、肥満や血圧などの数値が悪化していないか確認できるよい機会になりますので、ぜひ健康診断をご利用ください。
「まだ大丈夫」「何も症状がないから、来年にしよう」と検診を後回しにしていませんか?
がんの多くは初期段階では自覚症状がほとんどありません。早期発見には検診が有効です。
40歳過ぎたら、住民健診と一緒に、
・大腸がん検診(便潜血検査)※daicho.pdf
・胃がん検診(胃バリウム検査)※igan.pdf
・肺がん検診(胸部レントゲン)※haigan.pdf
※65歳以上では結核検診も肺がん検診で実施します!
・前立腺がん検診(血液検査) ※50歳以上の男性に推奨
を併せて受診されることをお勧めいたします。
※乳がん、子宮頸がんは10/21、10/22の日程で実施しました。次年度の日程は、決まり次第あらためてお知らせいたします。
【検体回収日】
令和7年12月4日(木)
◆健診期間中は、健診会場でも回収しています。
◆なるべく提出当日、前日、前々日の3日間のうちから採取するようにしてください。
◆提出までに期間がある場合は、冷蔵庫か日の当たらない涼しい場所(25℃以下)に保管してください。
〇お問合せ先〇
座間味村役場住民課 ☎098-896-4045 健診担当まで
大規模な地震・津波の発生を想定して、下記の通り避難訓練を実施します。
村民、観光客の皆様のご参加をよろしくお願いします。
記
1.日 時 令和7年11月5日(水) 10:00~11:00(終了予定)
2.実施場所 村内全域
3.避難場所 津波来襲時緊急避難場所
(下記マップより最寄りの避難場所を確認)
