ホーム > 新着情報 > 公募

新着情報

公募

座間味村では、2050 年脱炭素社会の実現を見据え、本村の地域特性を踏まえ、地域課題解決につながるような再生可能エネルギーの導入目標及び施策の方向性を定めるとともに、目標達成の具体的なビジョンを策定し、併せて「座間味村地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定することで、本村、事業者、住民等の各主体が連携して地球温暖化対策に取り組んでいくことを目的に、豊富な経験と高い専門知識を有する事業者からの企画提案を募集致します。
 
本事業の業者選考については、座間味村プロポーザル方式業者選考実施要綱に基づき行います。
 
スケジュールについては下記のとおりとなります。
・質問受付     令和7年7月11日(金)17時まで
・意思表明書提出  令和7年7月11日(金)17時まで
・企画提案書提出  令和7年7月16日(水)17時まで
・一次審査結果通知 令和7年7月18日(金)※参加者が3者未満の場合は一次審査は行いません。
・プレゼンテーション実施日 令和7年7月23日(水)13時15分から
・プロポーザル審査結果   令和7年7月28日(月)
 
 
公募内容につきましては下記をご確認ください。
 
※一部修正がありましたので再掲致します。
 
 
 
 
 
 
 
お問合せ先
座間味村役場 住民課 垣花
TEL 098-896-4045

沖縄県内8離島町村(渡嘉敷村、伊是名村、渡名喜村、座間味村、南大東村、与那国町、北大東村、伊平屋村)共同による、沖縄県離島町村職員採用共同試験を実施します。

 

①採用予定年月日:令和8年4月1日

②受付期間:令和7年7月1日(火)~令和7年7月31日(木)

③第1次試験日:令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火)

④試験会場:全国のテストセンター(全国190カ所)

 

 令和7年度 沖縄県離島町村職員採用共同試験募集要領.pdf

 

※詳細につきましては、沖縄県町村会Web サイトをご確認ください。

 令和7年度沖縄県離島町村職員採用共同試験について|沖縄県町村会

 

 

座間味村では「座間味村情報配信強化事業 座間味村公式ホームページリニューアル業務」に係る委託事業者を選定するため

公募型プロポーザルを実施します。

本事業への参加を希望される事業者は、下記の募集要項等をご確認のうえ、所定の手続きに従い、ご応募ください。

本事業の業者選考については、座間味村プロポーザル方式業者選考実施要綱に基づき行います。
 
スケジュールについては下記の通りとなります。
 
・募集要領等に対する質問受付期限:令和7年5月28日(水)午後5時必着
・質問回答:令和7年5月30(金):午後5時までにメールにて回答します。
・提案書の提出意思表明書の提出期限:令和7年6月 3日(火) 午後5時必着
・参加資格審査通知:令和7年6月5日(木) ※午後5時までにメールにて通知します
・企画提案書提出期限:令和7年6月9日(月) 午後5時必着
・一次審査結果通知 令和7年6月13日(金)※午後5時までにメールにて通知します
・二次審査(プレゼンテーション):令和7年6月19日(木) 午後1時
・二次審査審査結果     :令和7年6月26日(木)※午後5時までにメールにて通知
 
公募内容につきましては下記をご確認ください。
 
プライバシーマーク認証企業も参加要件に追記します。※5月30日追記 参加要領への追記については6月2日に追記します。
 
担当:座間味村役場 総務課 担当:普天間
098-987-2311
座間味村では、「第2期座間味村人口ビジョン・総合戦略」の計画期間が令和7年度で終了となることから、地方創生の更なる充実、強化に向けて、デジタル技術の活用によって、地域の個性を生かしながら地域の社会課題解決や魅力向上の取組を加速・深化するため、「第3期座間味村人口ビジョン・総合戦略」(計画期間:令和8年度~令和13年度)を策定することを目的に、豊富な経験と高い専門知識を有する事業者からの企画提案を募集致します。
 
本事業の業者選考については、座間味村プロポーザル方式業者選考実施要綱に基づき行います。
 
スケジュールについては下記のとおりとなります。
 
・質問受付     令和7年6月  5日(木)17時まで
・意思表明書提出  令和7年6月  5日(木)17時まで
・企画提案書提出  令和7年6月10日(火)17時まで
・一次審査結果通知 令和7年6月13日(金)※参加者が3者未満の場合は一次審査は行いません。
・プレゼン実施日  令和7年6月16日(月)13時15分から
・審査結果     令和7年6月23日(月)
 
公募内容につきましては下記をご確認ください。
 
 
お問合せ先
座間味村役場 総務課 玉城
TEL 098-987-2311
          kikaku@vill.zamami.lg.jp
※5月29日、メールアドレス追記しました。
 質問書は上記メールまでお願いいたします。

座間味村役場では令和7年度の会計年度任用職員及び臨時的任用職員を募集いたします。

 

任用期間:令和7年6月1日 ~ 令和8年3月31日

 

募集職種、応募資格等については下記をご確認ください。

 

令和7年度座間味村会計年度任用職員及び臨時的任用職員 募集案内.pdf

令和7年度座間味村会計年度任用職員及び臨時的任用職員 採用申込書.pdf

 

連絡先

座間味村役場 総務課 松田・玉代勢

電話 098-987-2311

座間味村では多層型防災情報配信体制整備事実施いたします。

高い専門知識を有する事業者からの企画提案を募集します。

本事業の業者選考については、座間味村プロポーザル方式業者選考実施要綱に基づき行います。

 

スケジュールについては、下記のとおりとなります。

・質問受付      令和7年5月  9日(金)17時まで

・意思表明書提出   令和7年5月  9日(金)17時まで

・企画提案書提出   令和7年5月13日(火)17時まで

・一次審査結果通知  令和7年5月15日(木)※参加者が3者未満の場合は一次審査は行いません。

・プレゼンテーション実施日 令和7年5月19日(月)13時から

・プロポーザル審査結果 令和7年5月26日(月)

 

公募内容については下記をご確認ください。

実施要項.pdf

要求水準書.pdf

要求水準対応可否一覧.pdf

企画提案書作成要領.pdf

意思表明書(別紙様式第1号).doc

辞退届(別紙様式第2号).doc

質問書(別紙様式第3号).doc

お問い合わせ先

座間味村役場 総務課 防災担当

電話 098-987-2311

令和7年度 座間味村海域安全隊業務の受託事業者を募集致します。

事業名:令和7年度 座間味村海域安全隊業務

業務範囲:座間味村内の海水浴場(古座間味ビーチ、阿真ビーチ、北浜ビーチ)

募集期間:令和7年3月21日(金)~令和7年4月4日(金) 17:00迄(必着)

詳細につきましては、下記資料をご確認下さい。

 

 01募集要項 .pdf

 02仕様書.pdf

 03企画提案書作成要領.pdf

 04企画提案書(様式).xls

 05様式集.doc

 

お問い合わせ先

座間味村役場 船舶・観光課 TEL 098-987-2320

座間味村役場では令和7年度の会計年度任用職員及び臨時任用職員を募集いたします。

 

任用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

 

募集職種、応募資格等については下記をご確認ください。

 

令和7年度座間味村会計年度任用職員及び臨時任用職員 募集案内.pdf

令和7年度座間味村会計年度任用職員及び臨時任用採用申込書.pdf

 

連絡先

座間味村役場 総務課 松田・玉代勢

電話 098-987-2311

座間味村では、令和7・8年度において発注する建設工事・測量及び

建設コンサルタント業務の入札に参加される事業者受付を下記の通り行います。

 

1.受付期間

  令和7年2月3日(月)~令和7年2月28日(金)※閉庁日を除く

  ※申請は役場窓口へ直接持参するか郵送にて受付いたします。

  窓口受付時間:9時~12時 及び 13時~17時

 

2.受付場所

  座間味村役場 産業振興課窓口 (TEL:098-987-2312)

 

 ※その他詳細につきましては、下記資料をご参照下さい。

  令和7・8年度 入札参加資格審査受付のお知らせ.pdf

座間味村教育委員会では令和7年度の会計年度任用職員を募集いたします。
 
任用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
 
募集職種、応募資格等については下記をご確認ください。
 
 
 
 
連絡先
座間味村教育委員会
電話 098-987-2153