2016年4月19日(火)
天気:快晴
気温:23℃前後
こんにちは!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか??
ここ最近さえないお天気が続いておりましたが、久しぶりにすっきり晴れ渡っていて、心地のよいお天気です
さて、先週土曜日4月16日、座間味村の海開きが阿真ビーチにて開催されました。
高速船クイーンも通常と入出港の順番を変更して、阿嘉島・慶留間島からの子供達を乗せ、座間味島に!子供達にとっては、遠足です
今年のテーマは、『輝く海に感謝を込めて!』
みんながこの座間味村の宝である自然を満喫できるように、いつまでも人と自然が共存できるように守っていきたいですね!
始めに商工会・宮平会長より開会のことば。 座間味村・宮里村長、渡嘉敷村・松本村長からのご挨拶に続き、
商工会女性部より募金贈呈セレモニー、座間味・阿嘉・慶留間の3校生徒による海開き宣言、ぐんばいヒルガオのテープカットで開幕です!!
阿嘉小中学校の児童生徒による力強いエイサー、フラの華やか&しなやかな演舞、3校幼児児童生徒の初泳ぎです。
村民だけでなく、観光客も一緒に盛り上がる子供達による魚のつかみ取り!
大人達の声援のもと、子供達は魚を追い込んで大物ゲット!! 夕飯のおかずになること間違いなしです
高学年の子供達は手慣れたもの!どうだ~!のこの表情です ^^
また、会場では商工会女性部、婦人会の皆さまが恒例のおにぎり・魚のから揚げ・ぜんざいをふるまってくれました。
こちらの食事を楽しみにしている方も多くいらっしゃるはず^^
お皿に使用されている葉 『ちいぱっぱ』 を山から採ってきたり、魚のつかみ取りやから揚げの魚を獲ってきたり、とってきた物を洗ったり、捌いたり。
商工会女性部、婦人会、ダイビング協会の方々を中心に、村民みなでこの日の為に準備されています。
自然のものを最大限に活かし、自然の恵みを頂戴し、テーマの通り『感謝を込めて!』の座間味村の海開きになりました!!
いよいよ目前に迫ったゴールデンウィーク、ケラマブルーが輝く座間味村の夏もすぐそこまできています。
フェリー・宿なども混み合いますので、準備を整えていらして下さいね!
皆さまのご来村をお待ちしております
ブログ更新:一戸
2016年4月11日(月)
天気:雨 後ち くもり
気温:23℃前後
こんにちは。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて一昨日4月9日は、旧暦3月3日にあたり、座間味村では浜下り(ハマウリ)、また、沖縄の三大行事の一つである清明祭(シーミーサイ)も同日に行われました。
※ハマウリ:「女の節句」とも言われ、女性たちが浜に下りて身を清めながら、潮干狩りなどを楽しむ沖縄の伝統行事です。
※シーミーサイ:お正月には帰ってこなくてもシーミーには家族みんなが集まるというほど、ご先祖祭りでは一番大きな行事。お墓の掃除をして墓前でピクニックのような雰囲気の中、ご先祖様と一緒に重箱のご馳走を頂きながら、ご先祖様と家族との絆を深めます。
その後、座間味島では、舟に乗り込み、船上で三線を弾いたり、カチャーシーをしながら、流れ舟(ナガリブニ)で盛り上がりました。
観光でいらしていたお客様も乗って乗って!といわれ、勢いに驚きつつ舟に乗り、この雰囲気を楽しまれたのではないでしょうか?(笑)
また、阿嘉島では、ハマウリの翌日である4月10日(日)、区長を先頭に女性が仮装をして、小太鼓を叩きながら歌を唄い、集落を練り歩く道ジュネ―が行われました。 お宮では、円くなって、島のオバーも一緒に歌いながら、カチャーシーをして伝統行事を楽しんでいました。
男性陣は遠巻きに写真を撮りながら、眺めていましたよ。(笑)
※道ジュネー:旧盆にご先祖様をお送りするために、太鼓や歌、踊りをしながら華やかに道を練り歩く行事のこと。また、芸能やお祭り、お祝いなどでも集落を練り歩く道ジュネーが行われ、皆さん一緒に賑やかにパレードしています。
同じ座間味村でも、村の行事があったり、代々引き継がれる島ごとの伝統行事があったりして、奥が深いですね。
これからも様々の行事をアップしてきたいと思います!
(おまけ) 途中、阿嘉島漁協では海人さんがかじきの水揚げをしていました!写真は重さ50-60kgで小さめだとか・・・。
週末にはなかなか見れない光景らしく、見れてラッキーでした^^ かじきはこれからがシーズンのようです!
伝統行事、島歩きなどで来島されることも、一つの楽しみになると思います
皆さんのご来村を是非お待ちしています!
ブログ更新:一戸
平成27年11月29日
天気 晴れ
気温 25℃
水温 25℃前後
こんにちは~♪
北海道や東北の方では雪が積もってましたね!!
雪こそ降らない沖縄ですが先週は台風と低気圧の影響で船が欠航になったり、
前日との気温差が激しく冬モードに突入したかと思えば、一気に気温が上がり夏日になったりしてます!!
昨日は「座間味島ファン感謝月間 島人芸能ショー」の最終日でした
心配されていたお天気も見事に回復し、綺麗な夕焼けの中お祭りが始まりました
まずは子供たちのエイサーから♪ 力強く踊っています
そして12月に沖縄県代表として東京で開催される全国大会に出場する
座間味中学校女子ダンスチーム「Queen Zamami」がリズムダンスを披露してくれました
全国大会でも優勝めざして頑張ってくださいね~
お次は座間味島エイサー同好会のみなさん♪
最後はお客さんと一緒にカチャーシーで会場が一体となって盛り上がります
続いてハワイアンフラ ピリラニ
ちびっこ達のフラの時はみなさん我が子を見守るようなまなざしで見ています
そして今度は子供たちがお手本となって体験フラダンスのお時間です♪
お次はファン感謝祭名物とも言える相撲ダンサーズです!!
写真が少し分かりにくいですが、電飾をまとっての登場です
そして年々パワーアップしていくドリームガールズのみなさん
毎回サプライズゲストが登場し、会場を沸かせていましたね♪
今年もたくさんのお客様にお越し頂き、誠にありがとうございました
島人芸能ショーは終わりましたが、宝探しは今月いっぱいまでやってます!!
番号のついたタグを見つけた方は観光案内所へお持ちください♪
まだまだ素敵な商品が残ってますよ~
ブログ更新:尾辻
平成27年11月25日
天気 くもり時々雨
気温 25℃
水温 25~26℃
こんにちは皆様いかがお過ごしですか?
座間味では台風26号の影響で波が高くなっております
今日は高速船2便目が欠航になってしまいました・・
さて、11月21日(土)に島人芸能ショー4回目が開催されました♪
今回は連休ということもあり、300人以上の方にお越しいただきました。
ありがとうございました!!
まずは会場の様子から~
たくさんのお客様で賑わっていまぁす
子供たちのエイサーもありましたよ!!
みんな力強い踊りを披露してくれました
そして今回は、毎週お楽しみの『抽選会』の景品を紹介します!
ざまみの山桃酒、泡盛、500円の飲食チケットくわっちー券(当日、会場内のテナントで利用できます)、Tシャツ、カレンダー、シュノーケルセットなどなどたくさんの景品がありますよー
何が当たるかはお楽しみに
『フォトコンテスト』も開催されています
フォトコンテストの当選方法は11月に来島されたお客様の投票で決まります!!!
会場に来られた方は、ぜひ投票してくださいね~
皆様のご来島、心よりお待ちしております
ブログ更新:西川
平成27年11月16日
天気 晴れ
気温 28℃
水温 25℃
こんにちは(^◇^)皆様いかがお過ごしですか?
座間味では日中はまだまだ暑い日が続いております!体を動かすと汗ばみます
さて、今月は毎年恒例の座間味島ファン感謝月間です。今年は10周年!!
楽しみにしているファンの方も多いのではないでしょうか
11月14日(土)に島人芸能ショー 3回目が開催されました。
今回はあいにく雨が降ってしまいましたので、室内での開催となりました
結構などしゃぶりの中、たくさんの方に来て頂きました。
ありがとうございました。
スタートは琉球舞踊から~
平良冨士子琉舞道場の皆様です。
実は準備に何時間もかかるそうで、かなり早くに集合されて準備されているそうです。
いつもありがとうございます
今回は、皆様に嬉しい報告があります!!
なんと、座間味中学校女子ダンスチームが全国中学校リズムダンスふれあいコンクール沖縄県大会で優勝しました
12月には沖縄県代表として東京で開催される全国大会に出場します!!
チーム名は『Queen Zamami』
彼女たちがダンスを披露してくれました♪
みんなとても上手で楽しそうに踊っていました!!
感動してしまいました(T_T) 笑
全国大会に向けて頑張ってください
続いてハワイアンフラ~ フラチーム ピリラニ~
幼稚園の年中さんから小学校中学年までのケイキクラスの子供たち、頑張っています♪
可愛いですねー
続いて相撲ダンサーズ~
皆さん、『減圧ソング 耳抜き音頭』は聴いていただけましたか?
ダンスもありますので相撲ダンサーズと一緒に踊ってみてくださいね♪♪
続いて大人気のドリームガールズ~
今回もキレのあるダンスで盛り上がりました
ラストは座間味エイサー同好会によるエイサーです!
力強い踊りで会場を盛り上げてくれました。
最後はお客様も一緒にかちゃーしー
11月は宝を探そう!!
こんなタグを見つけたらくじが引けますよ!
港のターミナル内、観光案内所でくじが引けますよ♪
素敵な賞品が当たります
賞品は可愛い小物からアクセサリー・写真集・カレンダー・1万円の商品券や
高速船クィーンざまみ往復券などの特賞も色々ありますよ♪
ぜひ、タグを見つけて案内所へお越しください。
皆様のご来島、心よりお待ちしております
ブログ更新:西川
平成27年11月12日(木)
天気 晴れ
気温 28℃
水温 25℃~26℃
こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか?
座間味では、朝、晩、涼しい風が吹くものの、まだまだ暖かな日が続いています。
先週11月7日(土)に島をあげて座間味ファンをおもてなしする、
座間味島ファン感謝月間 島人芸能ショー『2週目』が開催されました。
今週は島人芸能ショーと並んで、最大の楽しみの一つでもあります、食べ物
各テナントさんの、一押しの商品をうかがいました。
【 パーラー憩さん 】
座間味島で栽培された高級ジャガイモ、インカのジャガイモを使った
インカメ~ンチャンプルー
【 レストランまるみやさん 】
自家製大根のワサビ漬けと自家製ジーマミ豆腐
【 寅次郎 さん 】
ファン感謝月間などイベントの時にしか味わえない、おでん、土手煮
続きまして、マギーシークラブ さん
座間味島でとれた、絶品→島タコのカルパッチョ
【 豚々茶舗 さん 】
沖縄アグー豚を使ったほっくほくのミニ豚まん
デザートに絶対食べたい杏仁プリン
【 呑処 K e i k o さん 】
座間味島産サザエ、心も体もあたたまる豚汁
そしてファン感謝月間でのみ販売される
『ドリームガールズのステッカー!!』
【 座間味村漁協 さん 】
バターが効いていてとっても美味、イカスミ焼きそば
【 座間味小学校ミニバスケットボール父母会 】
遠征費を捻出するため、子供達も客席をまわって販売しているポップコーン
【 ラ・トゥーク さん 】
カジキのだし汁で作った沖縄そば
どれもこれも座間味で店舗を構えているプロの料理人が作った料理なので、本当に美味しいと評判です♪
ファン感謝月間で実際に見て、食べて、お気に入りの味に出会えるといいですね。
皆様のご来村、心よりお待ちしております。
ブログ更新:岸
平成27年11月4日 (水)
気温 27℃
水温 26℃前後
こんにちは! みなさんいかがお過ごしでしょうか?
座間味村はここ数日、風が強く曇り空が続いています。。
今回はそんなどんより気分も無くなるような、活気にあふれた情報をお届けします!
11月といえば「座間味島ファン感謝月間」です。
日頃より座間味島を愛してくださっている皆様の為に、島民が感謝の気持ちを込めまして1ヵ月に渡り、様々なイベントでおもてなし致します。
毎年たくさんのかたがお越しいただき、大盛り上がりのイベントですが、今年はなんと10周年!
こうして10周年を迎えられたのは皆様のおかげであり、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして今回は10周年を記念して、11月1日にプレイベントが開催されたのでその模様をレポートします♪
日が暮れた18:30ころ、港ターミナルで芸能ショーがスタートしました!
トップバッターは琉球舞踊
沖縄の音楽と美しい舞いに見入ってしまいます
続いて、ピリラニによるハワイアンフラ。
大人と同じように子供達も一生懸命踊り、その姿がとてもかわいいです♪
力強い太鼓の響きが迫力満点のエイサー演舞!
そして毎年、神輿の上は誰だ?!と話題になる相撲ダンサーズ。
今回も大盛り上がりだったドリームガールズ キレのあるダンスが会場を盛り上げます!
最後はザ・マミーズによるバンド演奏、そして会場のみなさんも一緒にかちゃーしー
そして、唄って踊って楽しむにはお腹も満たしたいところ。
イベントには美味しい料理&ドリンクが並ぶフードテナントもあります。
たくさんのお店があるのでどれにしようか迷ってしまいます
このようにファン感謝月間の島民芸能ショーは会場の皆様が参加して盛り上がれる内容となっています。
他にも宝探しや、フォトコンテストなど内容盛りだくさん
みなさんのご来島心よりお待ちしております。
ブログ更新:土屋
平成27年9月12日(土)
気温 29度前後
水温 27度前後
こんにちは!
本来は8月22日に開催される予定だった座間味祭りですが、台風の影響で延期になり9月12日に開催されました!
青空も広がって良いお天気でした
司会は沖縄よしもと芸人のどさんこ室田さん!
即興でアカペラで歌ってくれたのですが、とっても上手でみんな聞き惚れていました~
各飲食店も様々なおつまみやお食事も販売しています
ステージ上では沖縄の伝統舞踊や、
ちびっこたちの可愛いフラダンス♡
最後は座間味エイサー同好会の方たちが盛り上げてくれました~
次は10月3日(土)に「I LOVE ZAMAMI」が開催されます!
入場無料となりますので、是非この機会に座間味へ遊びに来てくださいね~
ブログ更新:尾辻
2015年8月22日(土)
気温 31度前後
水温 29度前後
天気 晴れ時々雨
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
本来であれば、今日が座間味島祭り開催の予定でしたが、台風15号の影響により、9月12日(土)に延期となりました。
どうぞよろしくお願い致します(^^)
さて、祭りつながりで、8月18日(水)に座間味偕生園で納涼祭が行われ、観光協会の職員もお手伝いさせて頂きました。
偕生園をご利用の方々だけでなく、保育園生も一緒に参加し、一気に賑わいをみせました(^^)
魚釣りや輪投げのアトラクションを準備し、皆さん、夢中になって楽しんでいました。
そして祭りと言えばたこ焼きとかき氷!!ということでもちろん準備してあります(^^)
皆さん大満足です★
その後はコンテスト表彰式が行われたり、皆さんで炭坑節を踊りました!
最後はエイサー演舞、そして皆さんでカチャーシ―です!
最後の最後まで盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことが出来ました^^
また来年開催できたらいいですね♪
皆さん、本当にお疲れ様でした!
ブログ更新:松田
2015年8月21日(金)
気温 32度前後
水温 29度前後
天気 晴れ
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
本日2回目の更新となります(^^)
サバニ帆漕レースが行われた次の週、7月4日(土)に第38回座間味ヨットレースが行われました。
宜野湾港マリーナ沖をスタートし、座間味港を目指します。
お昼頃からはヨットの体験試乗会が行われました。
そして夕方からは表彰パーティーが行われ、レース結果は以下のとおりになります。
〇クラスⅡ優勝
チームアゼータ
〇クラスⅠ優勝
アイランドボーイ
〇ファーストホーム賞
チームジャズ
〇総合優勝
チームアゼータ
表彰パーティーの最後は皆さんでカチャーシー!
皆様、本当にお疲れ様でした!
台風も近づいていましたが、無事にレースが終了しました。皆様のご協力、誠にありがとうございました。
ブログ更新:松田