2015年8月21日(金)
気温 32度前後
水温 29度前後
天気 晴れ
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
台風15号が沖縄に近づいてきています。今日の座間味村はフェリーざまみ・クイーンざまみともに欠航しています(>_<)
さて、大変遅くなりましたが、6月27日・28日に開催されました第16回サバニ帆漕レースの大会模様を簡単ではありますが、紹介したいと思います。
27日は「第4回マリリンカップ」が行われました。座間味港をスタートし、ゴール場所の古座間味ビーチを目指す、島内プレレースは13チームが参加して下さいました。
その日の夜は、前夜祭が行われ、明日が本レースとは思えないほどに皆さん落ち着いていました(^^)
そして本レース当日。今年は昨年同様、那覇沖までの海上コンディションが悪く、安全の為、島内レースとなりました。
コースは古座間味ビーチをスタートし、安室島・安慶名敷島・嘉比島の南を通り、マリリン前がゴールです。
スタート前の様子です。
スタートし一斉に漕ぎ出していきます。
そしてゴール直前。
今年は40艇のチームに参加して頂きました(^^)
レース結果は、
一位 海想
二位 ざまみ丸
三位 女海想
四位以下のレース結果とマリリンカップの順位は下記にて確認することが出来ます。
http://www.photowave.jp/sabani_s/race/imgs/race2015result.pdf
今年もたくさんの感動をありがとうございます!
皆様、本当にお疲れ様でした!
ブログ更新:松田
平成27年6月13日(土)
天気 晴れ
気温 31度前後
水温 25度前後
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
沖縄は例年よりも11日遅い梅雨入り、しかも12日も早い梅雨明け
短い期間だったわりに、心配された水不足も恵みの雨で解消され、予定されていた制限給水も行わずにすみ一安心の座間味村です。
今日は、座間味村の一番南、周囲4.9km、人口約60名余りの小さな島の海開きをご紹介します!
この写真は慶留間島小中学校。左下の慶留間港前の小さな浜辺で海開きが開催されました。
手書きの垂れ幕がとても良い雰囲気です。
このテント下は敬老席。
飛び入りの私にも「来賓席でいいよ~。日陰に入りなさい!」と温かいお声掛け。
バナナの葉っぱを敷き、下にはお湯を煮立て、蒸し魚でおもてなし。
ちょうど良い塩加減で美味でございました
このスイカも島人が作った島スイカ!
びっくりするほど、甘くてジューシー♪
何でも手作りで心がこもっています。
島の青年が司会をし、シーカヤックレースがスタートしました。
そして恒例の魚のつかみ取り!!
朝から網を仕掛け島の男達が魚を獲ります。
今年は少し少なめだったようですね。
夕飯のおかずがかかっているので、お母さんお父さんの方が熱くなります
30cm以上の大きなお魚をかかえ喜ぶ男の子の姿が印象的でした。
昨年から慶留間島留学制度を取り入れ、小学生から中学生の児童生徒が慶留間島で生活をしています。
1年間親元を離れこの島で生活する経験は、きっと一生忘れられない経験となるでしょう。
青い海、温かい島の人たちがいる小さな島「慶留間島」に遊びに来ませんか?
【お宿のご紹介】
民宿とダイビングショップを経営しています。
皆さまのご来村ぜひお待ちしております!
ブログ更新:渡邉
平成27年4月15日(水)
天気:晴れ
気温:22℃前後
水温:22℃前後
はいたーい(^^)
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
4月は出会いの季節。
ご入学・ご進級・ご就職された皆さま。誠におめでとうございます(#^0^#)
新たな環境でも力が発揮できるよう、皆さんの健康と共に願っております。
さて、先週の土曜日に座間味村の 海開き が行われました。
今年のテーマは 『白い砂浜 青い海 サンゴの島の海開き!』
お天気は、あいにくのくもり空でしたが子ども達の笑い声に包まれにぎやかな海開きとなりました。
商工会会長宮平の開会の言葉、座間味の顔宮里村長、隣の渡嘉敷村村長からご挨拶を頂き
座間味・阿嘉・慶留間校の生徒さんによる海開き宣言。
グンバイヒルガオをテープに見立ててテープカット。
テープカットの後は、座間味校の生徒さんによる力強いエイサーの演舞。
かちゃしーも踊ってお祭りのよう(^^)
セレモニーの後はお待ちかねの初泳ぎ!
あいにくのお天気なのでまだ少し冷たい海水にもかかわらず元気よく海に入る子ども達☆
海開きの最後は、大人も子どもも夢中になっちゃう 魚のつかみどり!
今晩のおかずをGETすべく大人たちから声援が送られます。
座間味村の海開きといえば
商工会女性部、婦人会の皆さまからふるまわれる魚のから揚げとおにぎり~)^o^(
このから揚げとつかみどりのお魚は、ダイビング協会の皆さまが収穫、島の方々でうろこを取ったり、
さばいたりと地域の皆さまの協力で成り立っているイベントです。
そうそう!
お魚つながりで耳寄りな情報を。。。
阿嘉島の漁協でも直売所がオープンしました~(^^)
お刺身や魚の天ぷらもあるので「小腹がすいたなぁ~。」と思ったら
ぜひお立ち寄り下さいね♪
これからが夏本番の座間味村!
多くの皆さまのご来村をお待ちしております♪(^_^)/~
ブログ更新:平仲
2015年4月11日(土)
気温 23度前後
水温 22度前後
天気 くもり時々雨
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
本日4月11日は「座間味村の海びらき」です。テーマは「白い砂浜 青い海 サンゴの島の海開き!」。座間味小中学校児童生徒によるエイサー演舞や、3校幼児児童生徒対象の初泳ぎ、魚のつかみ取り大会などございます。詳細は後ほどブログを更新致しますのでぜひ、ご覧ください^^
さて今回は先月の28日に開催されました「クジラの音楽祭」のイベント模様をお伝えしたいと思います!
クジラの音楽祭のオープニングは、阿嘉・慶留間鯨太鼓からスタートです!
オープニングにふさわしい力強い演舞で皆さんを圧巻させました。
続いて座間味村長 宮里 哲さん、琉球新報社事業局 事業局長 議保 靖さんによる挨拶です。
そして今回司会を務めました、プロパン7によるお笑いステージ!会場にはたくさんの笑い声が響き渡りました♪
日が沈み、外も薄暗くなり始めた頃、しおりによるオンステージが始まりました。
夜空に響き渡る透き通った声が、会場全体を包み込み、皆さん思わず聞き入っていましたよ!
その後はイクマあきらによるライブが始まり、力強い声と素敵はハーモニーで皆さん感動していました(*^_^*)
そしてそして「クジラの音楽祭」といえばこの方々!
ジョニー宜野湾&WALE WALE!!!
沖縄ではお馴染みのCMソングで会場を笑わせたり、ウクレレ弾きながら歌を披露したりと、最後の最後まで会場の熱気が冷めることはありませんでした。
エンディングは出演者全員によるステージです!
一時、雨がぱらつくことがありましたが無事にイベントは終了することが出来ました。
出演者の皆様、関係者の皆様、協力して下さった村民の皆様、ご協力して頂き、誠にありがとうございました。
ブログ更新:松田
平成26年12月22日(月)
天気 曇り
気温 15度前後
水温 22度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
12月も中旬に入り、クジラの季節が目前に迫ってきました!
12月15日に島の漁師さんが渡名喜近くでクジラを目撃したという情報が入ってきました。
いよいよクジラ達の里帰りが始まります^^
先日19日には南城市にあるガンガラーの谷「ケイブカフェ」にて、
「ホエールウォッチング・フェスタ2015」のオープニングセレモニーが開催されました。
ケイブカフェは鍾乳洞をそのままオープンカフェにしており、
自然の姿を活かした作りになっています。
スクリーンにはクジラが泳ぎ、後方にはザトウクジラ「ゼット」の尾びれの
ビッグパネルなどを展示させて頂き、同時にパネル展も開催しております。
式典は宮里哲村長による主催者挨拶に始まり、共催の琉球新報社様の挨拶と続き、
いよいよ今シーズンのホエールウォッチング・フェスタの幕開けとなる
「クジラの郷(さと)開き」が行われました。
こうして「ホエールウォッチング・フェスタ2015」が開幕致しました!
式典はさらにつづきます。
今回こちらの会場で開催させて頂くきっかけでもありました
株式会社南都、大城社長に乾杯の御発声を頂き、
食事やお酒をを楽しみながらのご歓談タイムとなりました。
ざまみの山桃酒も皆様に味わっていただきました(*^^)v
また座間味島からフラチームピリラニのみなさんが駆けつけて下さり、
イベントを一層盛り上げてくれました♪
そして最後は「しゃかり」さんがライブを披露して下さいましたー!
ボーカルちあきさんのクリアでのびやかな声が鍾乳洞に響き渡り、
とても心地よく、本当に素晴らしかったです!!
アンコールは「唐船ドーイ」でみんなでカチャーシー♪
短い時間ではありましたが、素敵な時間を過ごさせて頂きました。
みなさま本当にありがとうございました。
このフェスタはザトウクジラの繁殖海域である座間味村で
期間中に島を訪れる観光客と島民がザトウクジラが与えてくれる感動を共有し、
交流を深めることを目的として3月末まで様々なブログラムを開催してまいります。
今シーズンで記念すべき20回目を迎えたホエールウォッチング・フェスタ。
今年も素晴らしいスタートを切ることが出来たと思います。
パネル展は2月22日まで開催しておりますので、
お近くにお越しの際はケイブカフェにお立ち寄りください。
ガンガラーの谷のブログにも詳細が乗っておりますので是非ご覧ください!
http://gangala.ti-da.net/e7078768.html
みなさまお待ちかねのpokke104さんデザインのカレンダーも完成致しました♪
今年のデザインは展望台からクジラを観察しているイメージだそうです^^
座間味島案内所、阿嘉島・慶留間島案内所、ホエールウォッチング協会で
配布しておりますのでもらいに来てくださいねー!
みなさまのお越しをお待ちしております<(_ _)>
ブログ更新:磯崎
平成26年12月9日(火)
天気 くもりのち晴れ
気温 22度前後
水温 23度前後
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
昨日から11日までクイーンざまみがドック入りのため、運休となっております。
お客様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが、安全運航のためのドック入りですので
ご理解とご協力よろしくお願い致します。
先日、12月6日(土)にクルーズ船飛鳥Ⅱが座間味島に来島しましたー!
座間味港から見た飛鳥Ⅱ。さすが豪華客船、大きいですね~
今回は「南西諸島・台湾クルーズ」として
横浜→名古屋→那覇→台湾→石垣→座間味→奄美大島→名古屋→横浜
とめぐる旅をしているとのこと。
座間味港では飛鳥Ⅱ歓迎イベントとしてフラ、琉球舞踊、エイサーなどが披露されました。
子供達のエイサーではみなさん子供や孫を思い浮かべるような温かい目でご覧になっていました。
座間味港には大きな船は着岸できないため、こちらのテンダーボートで上陸します。
たくさんのお客様が船から降りてきて下さいましたヽ(^o^)丿
上陸してからはオプショナルツアーとしてグラスボートや
ノルディックウォーキングなどを楽しんで頂いたり、
座間味島フードフェスタと称し、特産品を振る舞わせていただきました^^
もずくせんべい、もずくおにぎり、もずく酢、マドレーヌ、ハーブティー、
もずくとセーイカのソーセージ、ぐるくんせんべいなど少しずつではありますが、
座間味島の特産品を味わっていただきました♪
また、当日受付可能なざまみ産工作&ジェルキャンドル作りも開催!
思い出に残る作品が出来ましたでしょうかー?
夕方5時ごろには飛鳥Ⅱは奄美大島に向けて出港していきました。
予想よりも多くのお客様が上陸して下さり、関係者一同嬉しい気持ちでいっぱいです!
短い時間ではありましたが、座間味島を満喫して頂いていたら幸いです。
またいつか座間味島でお会いしましょう♪
後日船内の様子もアップしたいと思いますのでお楽しみに!!
ブログ更新:磯崎
平成26年12月1日(月)
天気 雨
気温 25℃前後
水温 24℃前後
みなさまいかがお過ごしですか?
今日から12月になり、今年も残すところあと1ヶ月ですね。
座間味村は北風が強く、朝から雨とあいにくのお天気です…(>_<)
船舶も全便欠航となっており、ご迷惑をおかけします。
それでは、ファン感謝月間最後の第5週目「島人芸能ショー」の様子をお伝えします!
ラストは 座間味離島振興総合センター にて開催しました。
司会 コナン五味川さん・*KIRARI*加藤さん
座間味校の生徒さんによる獅子舞とエイサー
力強く元気いっぱいの演舞にてスタート!
座間味婦人会による 観光小唄
フラチーム「ピリラニ」によるハワイアンフラ
相撲ダンサーズ
今回は今月初の女性っ!!ヽ(^o^)丿
某ダイビングショップのお姉さまでした~
そして会場が盛り上がったまま、ドリームガールズの登場!
リズムに合わせてついつい私も踊っちゃいました(*^_^*)
今回は「ざ・まみーず」が出演できなかったので
「座間味村エイサー同好会」がトリを務めました。
観光協会のあの方々も大活躍!!
最後は会場のみなさまも一緒にカチャーシー♪
ラスト5週目の「島人芸能ショー」も大盛り上がりのまま幕を閉じました。
今年は土曜日が5回あり、芸能ショ―も5回あったのですが、
毎週楽しませて頂き本当にありがとうございました。みなさま1ヵ月お疲れ様でした。
そしてこの1ヶ月間、座間味島を愛し、遊びにいらっしゃったみなさま、
本当にありがとうございました(*^^)
今回初めて座間味島に来られた方々、今まで来て下さっている方々
このファン感をきっかけに、さらに座間味を好きになってまた遊びにいらしていただけると嬉しいです!
座間味村はこれからクジラの季節になります。
今月の27日にホェールウォッチング協会がスタートします!
クジラ達のダイナミックなパフォーマンスをぜひ見にいらして下さい\(^o^)/
みなさまのご来村お待ちしております。
ブログ更新:平仲
平成26年11月24日(月)
天気 晴れ
気温 26度前後
水温 25度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
本日3連休の最終日!
帰ってしまうお客様も多く、ちょっぴりさみしい座間味村です。
この3連休はとっても良いお天気に恵まれましたー!
昼間の海ももちろんですが、夜の星空がすごくキレイでした^^
みなさん流れ星見れましたでしょうか?
4週目のファン感「島人芸能ショー」も大盛り上がりでしたよー!
相撲ダンサーズではいつも島民がお世話になっているあのお方が…
首からかけているのは聴診器ですよ^^もうおわかりですよね?笑
今週はチームけらまビーチクリーン活動の前夜祭でもあったため、
KIRINさんプレゼンツのお笑い芸人ショーもありました。
それと、今回は毎週おいしい料理を提供してくれているテナントさんを紹介したいと思います。
● レストランまるみや
ゴーヤチャンプル、焼きそば、ジーマミ豆腐、地鶏タタキ、ウィンナー、ラフテー、枝豆、ポテトフライ、タコライス、とり唐など
● ラ・トゥーク
もずくの天ぷら、イカ焼き、ポーク玉子おにぎり、もつ煮、カジキだしそばなど
● 寅次郎
たこ焼き、焼きそば、おでん、地魚フライ&唐揚げ、各種惣菜など
● たんぽぽ
から揚げ、チャーハン、もずく天、サーターアンダギー、コロッケ、フランクフルト、チャーハンとから揚げセット、ぜんざいなど
● 呑処 Keiko
豚汁、かまぼこおにぎり、骨付ソーセージ、紅芋団子、山桃酒、沖縄たんかん梅酒など
● 豚々茶舗
ミニ豚まん、餃子、焼売、ちまき、ケーキセットなど
● パーラー憩
焼きそば、ナシゴレン、ソーメンチャンプルー、もずくおにぎり、ミジュンの唐揚げ・南蛮漬け、もずく天など
● 座間味村漁協
イカスミ焼きそば、海鮮ソーセージ、魚ナゲット、魚ミンチカツなど
● 座間味小学校ミニバスケットボール父母会
ソフトドリンク、ホットコーヒー、ポップコーンなど
どれもおいしそうで何を食べようか迷ってしまいますよね…(@_@;)
私も毎週テナントの前をウロウロしてしまいました^^;
出店しているほとんどのテナントさんが島内で飲食店をやっておりますので、
今回来島出来なかったみなさまはランチやディナーで訪れてみてくださいね!
とはいえ、お祭りでしか味わえないメニューも多数ございますので、
座間味島への旅行をお考えの方は、お祭りに合わせて来島というのもオススメですよー♪
イベント時期の情報に関しましては、
座間味村観光協会(098-987-2277)までお問い合わせ下さい。
さて、次回はいよいよ最終週です。盛り上がって行きましょう!
「宝探し」のくじ引きもまだまだ豪華賞品が残っております。
みなさまのご来島お待ちしております<(_ _)>
ブログ更新:磯崎
2014年11月22日(土)
気温 23度前後
水温 25度前後
天気 雨のち曇り
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか(*^_^*)
本日11月22日は「いい夫婦の日」ですね。普段パートナーに伝えられない想いを、この機会に気持ちを伝える方もいらっしゃるのではないでしょうか(^_^)v
さて、今日から3連休ですね(^_^)座間味村では22日、23日とイベント尽くしの3連休になります!!
まず、3連休の初日である今日、22日は、島の芸能と島の味満載の「島人芸能ショー」が開催されます。琉球舞踊・ハワイアンフラ・エイサーの他、余興やバンド演奏、お楽しみ抽選会等が行われる予定です。また、テナントも出店していますので、たくさんの方々のご来場をお待ちしております(^^♪
開催日 11月22日(土)
開演時間 18:15~
開催場所 座間味港ターミナル広場(雨天時は座間味離島振興総合センター)
お問い合わせ先 座間味村観光協会 098-987-2277
続いて、23日は「いいうみの日」の語呂に合わせて、ビーチクリーン活動・ビーチクリーンアート制作が開催されます!座間味村では、古座間味ビーチ、北浜ビーチ、前浜ビーチの3つのビーチでクリーン活動が行われ、その後クリーンアートが行われます。そして参加された方には、ケラマクリーンTシャツをプレゼント!!(※枚数に限りがございますので先着順とさせて頂きます。)
この機会にぜひご参加下さいませ(^_^)v
開催日 11月23日(日)
開催時間 10:00~(受付は9:00~)
開催場所 座間味島:古座間味ビーチ 阿嘉島:北浜ビーチ 慶留間島:前浜ビーチ
お問い合わせ先 ケラマ諸島観光案内所 098-943-6315
座間味村商工会 098-896-4321
詳しくは下記をご覧下さいませ。
たくさんの方のご来村、心よりお待ちしています(*^_^*)
ブログ更新:松田
平成26年11月18日(火)
天気 くもり
気温 22度前後
水温 24度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
本日の座間味村は風がビュービューです(~_~;)
クイーンざまみは全便欠航、阿波連行きも欠航してしまいました…。
だんだんと冬の雰囲気がただよってきております。
そんなさみしい雰囲気を吹き飛ばす座間味島のファン感謝月間!
先週の土曜日の島人芸能ショーも200名を超えるお客様にご来場いただきました~♪
こんなにも座間味島を愛して下さっているファンの方々が
いらっしゃるのは本当に喜ばしい事です^^
みなさまをおもてなすべく、芸能ショーにも気合が入ります!
相撲ダンサーズでは実行委員長自ら、神輿の上にヽ(^o^)丿
今回は「ざ・まみーず」が出演できなかったため、
「座間味エイサー同好会」がトリを務めました。
最後は会場のみなさまも一緒にカチャーシー♪
大盛り上がりのまま、3周目の島人芸能ショーは幕を閉じました。
トリを務めることになった「座間味エイサー同好会」のみなさま、
プレッシャーもあったと思います!本当にお疲れ様でした。
そして会場では月刊マリンダイビングさんの
「とるのるフォトin座間味」も開催されました!
特設ブースにて滞在中に撮影された写真を応募頂くと、
必ず「マリンダイビング」に掲載されるという水中写真好きにはたまらない企画です。
その場で応募作品の中から「マリンダイビング」のカメラマンさんが特別賞を選出!
見事選ばれた方にはスカイマークの航空券など豪華賞品がプレゼントされていました~♪
みなさんの写真が掲載されるマリンダイビング2月号は1月10日発売だそうですよ(^_^)v
また毎週、島の飲食店のみなさんがテナントも出してくれています。
おでん、トン汁、もつ煮、肉まん、ぜんざいなど温かいものもたくさん!
これから4週目、5週目に向けて寒さが厳しくなってくると思いますので、
ご来場予定の方はぜひ温かいものを食べて行って下さいねー^^
でもステージ前で踊って暑くなったら冷たいビールの方が欲しくなるかもしれないですね!
まだまだ熱い座間味島にぜひお越しください♪
ブログ更新:磯崎