2014年7月27日(日)
気温 33度前後
水温 29度前後
天気 晴れ
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
先日、マリリンカップ&前夜祭をブログにアップさせて頂き、それに引き続き、今回はサバニレースの様子をお伝えしたいと思います。今年のレースは那覇港沖までの海上コンディションが悪く、安全の為、島内コースとなりました。
スタート前の、古座間味ビーチに並ぶ全39艇のサバニはとても迫力があります(*^_^*)
スタートの合図とともに一斉に漕ぎだし、あっという間に姿が小さくなっていきました。
レースは島内コースでしたが、表彰式は那覇で行われました(^^♪
レース結果は
1位 ざまみ丸
2位 やんばる
3位 海想
4位以下のレース結果は下記のHPで確認することができます。
http://www.photowave.jp/sabani_s/race/2014.html
毎年、たくさんの感動を与えて下さり、ありがとうございます。
来年もどんな感動ドラマが生まれるのか、とても楽しみです★
レースに参加された皆様、スタッフの皆様、関係者の皆様、実行委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。
ブログ更新:松田
2014年7月24日(木)
気温 32度前後
水温 28度前後
天気 晴れ
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
台風10号の影響で昨日の船は全便欠航になってしまいましたが、本日は全便運航しております^^
さて、大変遅れてしまいましたが、6月21日に行われましたマリリンカップの様子をお伝えしたいと思います。
座間味港からスタートし、ゴール場所の古座間味ビーチを目指す、島内プレレースが開催され、今年は15チームが参加して下さいました。
たくさんの声援を受けながらスタートし、ゴール目指して懸命に漕いでいきます。
マリリンカップの表彰式は、この日の前夜祭で行われました^^
それでは、ここからはサバニレース前夜祭の様子をお伝えしていきます。
明日が本番だということを感じさせないぐらい、皆さんリラックスしており、とても楽しそうにしていました(*^_^*)
最後には皆さんと一緒に盛り上げり、後は本番を残すのみとなりました!!
サバニレースの模様は次の更新にしたいと思います!(^^)!
ブログ更新:松田
平成26年5月26日(月)
気温 28度前後
水温 24度前後
天気 晴れのち雨
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
今日の座間味村は青空が広がっていますが、夕方から雨模様とのことです(>_<)
さて、昨日のバレーボール大会に引き続き、今日はその後に行われました、表彰式・懇親会の様子お伝え致します^^;
まずは表彰式から!
今年の女子優勝はドラゴンレディースチーム!!
準優勝はサザンスターチーム!!
そして男子優勝は阿嘉教員チーム!!
準優勝は慶留間チーム!!
懇親会はチーム関係なく、いろんな方々と親睦を深めていました(*^_^*)
皆さん、本当にお疲れ様でした^^;
ブログ更新 松田
平成26年4月21日(月)
天気 くもり
気温 24度前後
水温 22度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
座間味村では気温が25℃をこえる日が増え、ビーチで過ごす観光客の方が増えてきました。
古座間味ビーチのレンタルショップ、パーラーはすでにオープンしております。
ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね
先週土曜日は阿真ビーチで海びらきでした!
天気は快晴。絶好の海開き日和ヽ(^o^)丿
気温は最高27℃でした~。
阿嘉・慶留間・座間味、各中学校の生徒さんによる海びらき宣言。
そして、グンバイヒルガオをテープに見立てた海びらきが行われました!
(グンバイヒルガオとは沖縄の砂浜に群生しているヒルガオ科の植物です)
横断幕に記されているように、今年のテーマは
「輝く海を未来へつなぐ 座間味村の海びらき」です。
このテーマは毎年、各学校の生徒さんに考えてもらいその中から1つが選ばれます。
どのテーマも自分たちの島の海を大切に思っているんだなぁと感心させられる力作ばかり!
海びらきのセレモニーのあとは慶留間校の生徒さんによるエイサー演舞
島のフラチーム「ピリラニ」によるダンス
そのあとはいよいよ初泳ぎです♪
きちんと準備運動をしてから司会の合図で一斉に海へと飛び出します。
天気が良いので海も透明でキラキラ☆
みんな気持ちよさそうに泳いだり、水のかけあいっこをしていました~。
最後は子供も大人も夢中な魚のつかみ取り!
一言でいうと戦場ですね(笑)
子どもたちは年齢別に何回かに分かれてつかみ取りをします。
まわりにはバケツや袋を持って大人たちが待ち構えています。
みなさん今晩のおかずはゲット出来たでしょうかー??
お魚と言えば、商工会女性部、婦人会のみなさまがふるまって下さる魚のから揚げ&おにぎり&ぜんざい♪
から揚げとつかみ取りの魚は、前日にダイビング協会のみなさまがこの日のために収獲してくれます。
その魚たちは島の皆さんでから揚げ用にうろこを取ったり、さばいたりします。
ぜんざいも前日から準備をし、おにぎりとから揚げは当日の朝早くから準備をします。
この様に地域のみなさまの協力により、海びらきのイベントは成り立っています。
どれもとってもおいしく頂きました♪ありがとうございます。
海びらきも終えて、いよいよ夏本番の座間味村。
みなさまのお越しをお待ちしております✿
ブログ更新:磯崎
2014年4月12日(土)
気温 26度前後
水温 20度前後
天気 晴れ
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
今日の座間味村は最高気温が26度!!半そで、半ズボン、島草履で十分ですよ~(*^_^*)
さて、今月の4日~6日に東京の池袋サンシャインシティにてマリンダイビングフェア2014が開催されました。
昨年も参加させて頂きましたが、今年は慶良間諸島国立公園指定ということで、昨年以上に座間味村をPRしてきました!
また、今年は2ブースを設けましたので、たくさんのパネルや写真を展示致しました。
その他にも定期的にじゃんけん大会を行ったり、別会場では座間味村ホエールウォッチングセミナーが行われ、イベントは盛大に盛り上がりました!!
そして、なんと入場客数は3日間でのべ51,598名!!!
本当にたくさんの方々がお越し下さいました!!!
また、ダイブ&トラベル大賞2014で、ダイビングベストアリア国内第6位に座間味島、第10位に阿嘉島が選ばれ、ベストビーチでは第6位に古座間味ビーチ、第10位にニシバマビーチが選ばれました★
この順位を誇りに思い、またこれからもっと上の順位に上がっていけるようにしていきたいですね。
最後になりますが、今回マリンダイビングフェアに携わったすべての方々のおかげで無事イベントを終えることができました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ブログ更新:松田
平成26年3月24日(月)
天気 晴れ
気温 22度前後
水温 21度前後
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
座間味村は連休初日に全便欠航となってしまいお客様にはご迷惑をおかけ致しましたが、その後は穏やかなお天気が続いております。
そんな連休に行われた沖縄国際映画祭にて開催されていた「JIMOT CM COMPETITION」で県内41市町村の中から座間味村がグランプリに選ばれました
発案者はビーチコマー/ドリフターオーナーのやっちさん!
気になるCMの内容はこちらから
↓↓↓
(視聴にはツイッター、フェイスブック、mixi、よしもとIDいずれかのアカウントが必要です)
おいしいご飯を求めながら、ウミガメとシュノーケリングしたり、シーカヤックやSUPをしたり。
最後は釣った魚を船でさばいてどんぶりに!
座間味村の魅力がユーモラスに表現されていますよー♪
海や自然も評価されてのグランプリ受賞だったそうです。
嬉しいですね
この結果により、また一人でも多くの方に座間味村の魅力が伝わってくれたら良いですね!
発案者のやっちさん含め、撮影等に関わったみなさまおめでとうございます、
そしてありがとうございました
今週末は「クジラの音楽祭」です。
ホエールウォッチングの締めくくりのイベント、みなさまぜひお越しください
ブログ更新:磯崎
平成25年3月1日(土)
天気 晴れ
気温 24度前後
水温 20度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
座間味村はお天気も良く、汗ばむ陽気ですよー
本日3月1日より3月31日まで、座間味港と阿嘉港のターミナルにてホエールウォッチング・パネル展を開催します!
座間味港ではクジラのパネルの他、昨年のフォトコン・絵画コンクールの受賞作品が展示されています
阿嘉港ではpokke104さんと子供達が一緒に作った絵や、うみカメラマンむらいさちさんが撮影した島の人々の写真が展示されています
それぞれ違った雰囲気のパネル展となっておりますので、お時間のある方はどちらも見に行かれてみて下さいね!
3月9日(日)には国立公園記念イベントとしてpokke104さんのワークショップを行います。
日時:3月9日(日) 13:00~17:30(予定)
場所:座間味港ターミナル
pokke104さんと一緒にお絵かきをして素敵な作品を作りませんか?
親子でのご参加ぜひお待ちしております
このイベントで作成した絵は座間味港のパネル展会場で展示する予定ですので、そちらも合わせてご覧いただければと思います。
みなさまのご来村心よりお待ちしております
ブログ更新:磯崎
平成26年2月23日(日)
天気 晴れ
気温 20度前後
水温 20度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
座間味村はお天気にも恵まれ、海もベタ凪!!
ホエールウォッチング日和ですよー。
しばらくこんな日が続きそうです
昨日は「座間味村 産業まつり/健康・福祉まつり」が開催されました。
開幕のテープカットの様子です
とても良いお天気だったので、スタートと同時にたくさんの方がいらっしゃっていました。
入り口の近くではマッサージも!
島のおばぁが気持ちよさそうにハンドマッサージを受けていました
こちらは受賞された特産品の数々
そして午後からはノルディックウォーキング体験が行われました
準備運動をして、歩き方の練習をしてから出発です。
ポールに慣れるまでは手と足が一緒になってしまったりします
ポールを使って歩くことで全身を使うので通常の運動よりもカロリー消費がアップします
また、腰や膝への負担も軽減されるので幅広い年齢の方に楽しんで頂けるレクリエーションスポーツです。
みなさん阿真ビーチ、マリリン像までノルディックウォーキングを楽しんだようでした
座間味村観光協会ではノルディックウォーキングツアーを開催しております
展望台にのぼったり、ビーチを散歩したり、橋をわたって島めぐりしたり、
インストラクターと相談しながらコースを選ぶことが出来ます。
催行日はインストラクターがあいていれば、随時。所要時間は2時間ほどです。
料金は3500円(レンタル料、保険料込)となっております
興味がある方は一度お問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ 座間味村観光協会 098-987-2277
みなさまのご来村お待ちしております
ブログ更新:磯崎
平成26年2月16日(日)
天気 晴れのち曇り
気温 20度前後
水温 20度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
こちらはお天気も回復し、本日より全便通常通りの運航となっております。
やっとです…。みなさまにはご迷惑をおかけしました
昨日は楽園・離島便2014島フェスが開催されました!
主催✿㈱たしざん、㈱アリーズカンパニー、㈱博報堂 協賛✿㈱モンベル、㈱小学館(BE-PAL) 協力✿座間味村、(一社)座間味村観光協会 |
楽園・離島便ツアーのお客様のために、ファン感のようなイベントがやりたい!
とのことで私たちも協力させて頂きました。
ステージでは芸達者な村民たちによるパフォーマンスが披露されました
まず、司会はこのお二人!
左から宿ナトゥーラ麻子さん、コナン五味川さん。
フラチーム・ピリラニ
みなさんうっとりしてましたね
子供達に先生になってもらって体験フラ楽しそうです!
玉城流 円の會 平良冨士子琉舞道場 座間味支部
日頃なかなか見ることの出来ない本格的な琉球舞踊を目の前にみなさん夢中でシャッターをきっていました
相撲ダンサーズ
圧巻の入場シーン!初参加の人もいますね~
歓声(悲鳴?笑)がなりやみません
ドリームガールズ
キレのあるお姉さま方のダンス引退と思われたあの方の再登場!
会場が一体となって盛り上がりました!最高です
ざ・まみーず
みなさんが知っていそうな曲をたくさん披露してくれました!
アンコールは「オバー自慢の爆弾鍋」で大盛り上がり
途中行われたお楽しみ抽選会では、
クイーンざまみペア往復券、チャーヴィラペア宿泊券×2、BE-PAL定期購読1年分
をとあるご一家が当てていました!
とっても強運の持ち主ばかりですね
絶対にまた来てくれる気がします。お待ちしております
本当にノリの良いお客様ばかりですごく楽しいイベントになりました
みなさんありがとうございました
ブログ更新:磯崎
平成26年2月14日(金)
天気 くもり
気温 18度前後
水温 20度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
近頃の座間味村は北風が強く吹いており、海上も安定しない状態が続いております。
そんな中、ホエールウォッチング・フェスタ2014のイベントとして
「クジラについての語りあい」が開催されました!
今年はBE-PAL×mont-bell×座間味村コラボイベント
『次世代離島ツーリズムサミット&クジラについての語りあい』
と題しまして、mont-bell代表取締役会長・辰野勇氏をお迎えし講演会を行いました
10離島の関係者の方もお招きし、石垣市・竹富町・多良間村・南大東村・粟国村の方々にご参加いただきました
辰野氏による講演「新しいエコツーリズムの形」
宮里村長による講演「国立公園と観光」
ホエールウォッチング協会事務局長大坪氏による「クジラと観光」
ホエールウォッチング協会スタッフ宮崎君によるスライドショー
しめは素敵な景品が当たるじゃんけん大会
みなさん真剣です
特賞はmont-bell様よりキャリーバッグでした
最後に特別賞として、辰野様が着用されていたとっても軽くて暖かいジャケットを頂けることに
↓ こちらのジャケットです。
そんな粋な計らいをして下さった辰野様、ありがとうございました!!
そして、お食事は漁協&ラトゥークがふるまってくれました。
座間味産の食材を使った数々のお料理、とてもおいしかったです
離島だからこそ普段なかなか交流することが出来なかったのですが、こういう機会に様々な離島の方に座間味村にお越しいただき、お会いすることが出来てとても嬉しく思います。
天候が不安定で高速船が欠航している中、どうにかして座間味まで来て下さった方がいたからこそ有意義なイベントとなりました。
最後に記念写真 みなさま本当にありがとうございました
ホエールウォッチング・フェスタ2014もいよいよ終盤を迎えようとしています。
来月29日にはフィナーレを飾るイベント「クジラの音楽祭」も開催されます。
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/event/2013/12/post-56.html
みなさま是非お越しください
ブログ更新:磯崎