ホーム > 新着情報 > 暮らしのトピックス

新着情報

暮らしのトピックス

大規模な地震・津波の発生を想定して、下記の通り避難訓練を実施します。

村民、観光客の皆様のご参加をよろしくお願いします。

 

          記

1.日  時 令和6年11月5日(火) 10:00~11:00

2.実施場所 村内全域

3.避難場所 津波来襲時緊急避難場所

       (下記マップより最寄りの避難場所を確認)

 

座間味村防災マップ(座間味島版)060530更新.pdf

阿嘉島・慶留間島・外地島防災マップ_20240329.pdf

地震・津波訓練 ポスター.pdf

 

4.お問い合わせ先

       座間味村役場 総務課 山城

       TEL:098-987-2625 (阿嘉・慶留間出張所)

下記の日程で婦人がん検診・骨粗しょう症検診を実施します。

受診をご希望の方は予約が必要となりますので、

下記URL(オンライン予約)、役場住民課(098-896-4045)、窓口よりご予約下さい。

https://logoform.jp/f/zG2Y7(←予約サイト)

予約期限 令和6年10月15日(火)~令和6年11月8日(金) 

予約制ですが、時間がかかる場合がありますので時間に余裕をもって受診いただきますようお願いいたします。

 

実施日程

【座間味会場】場所:座間味村歴史文化健康づくりセンター

【座間味島】婦人がん検診・骨粗しょう症検診日程

期  日:令和6年11月26日(火) 

受付時間:15:00~ 16:30 

実施項目:子宮頸がん・乳がん・骨粗鬆症

 

期  日:令和6年11月27日(水) 

受付時間:8:00~11:30  

実施項目:子宮頸がん・乳がん・骨粗鬆症

※子宮頸がん検診を受診される方は、バスタオルの持参をお願いいたします。

 

 

【阿嘉会場】場所:阿嘉離島振興総合センター

【阿嘉・慶留間区】婦人がん検診・骨粗しょう症検診日程

期  日:令和6年11月27日(水)

受付時間:15:00~16:30

     16:00~17:30

    (クイーン緊急メンテナンスに伴い、受付時間を変更しております。)

実施盲目:子宮頸がん・乳がん・骨粗鬆症

※子宮頸がん検診を受診される方は、バスタオルの持参をお願いいたします。

 

詳しくは各区掲示板または役場住民課へ問い合わせください。

予約数にも限りがございますのでお早目にご予約ください。

令和4年度及び令和5年度の環境目的税「美ら島税」の運用情報を公開します。

 

「令和4年度」

徴収額:8,606,000

令和4年度は下記の事業に活用させて頂きました。

林道草刈委託      2,691,000円

観光関連施設等清掃   1,515,000円

座間味村道草刈委託業務 4,400,000円   合計 8,606,000円

 

「令和5年度」

徴収額:10,205,500円

令和5年度は下記の事業に活用させて頂きました。

観光関連施設等清掃   5,723,000円

座間味村道草刈委託業務 4,482,000円   合計 10,205,000円

 

 

上記の事業にそれぞれ充当しております。

皆様から徴収しております本税は、今後も様々な事業に活用させて頂きます。

【令和6年度 住民健診及び長寿健診】

 住民健診(特定健診)、長寿健診 及びがん検診について、延期後の日程が以下のとおりとなりましたのでお知らせいたします。

 ※以前予約いただいた方は、同じ曜日・同じ時間にて振り替えておりますので、予約不要です。※

【例】10月1日(火)8:30~9:30予約

   ↓ 変更後 ↓

          3月4日(火)8:30~9:30

 

受診者対象キャンペーンも実施しております。詳しくはチラシをご参照ください。

【予約について】

事前にご予約いただいた方の再予約は不要になりますが、健診日の変更、予約しそびれた方は

役場住民課まで電話連絡をお願いします。

【予約方法】電話にて予約(役場住民課 098-896-4045)

【予約期間】令和7年1月31日(金)午後5時まで

※午前9時~午後5時まで(土・日・祝日、除く)

受診キャンセルのみは下記サイトより申請願います。

http://logoform.jp/f/ycCF3

【実施予定内容】

今年度の住民健診を令和7年3月4日~7日の日程で実施します。

受付時間及び会場は下記の通りです。

 

【座間味島】場所:座間味村歴史文化・健康づくりセンター

住民健診のお知らせ【座間味】.pdf

令和7年3月4日(火)

午前の部 午前8時30分~午前11時30分

午後の部 午後1時30分~午後4時30分

令和7年3月5日(水)

午前の部 午前8時30分~午前11時30分

午後の部 午後1時30分~午後4時30分

 

【阿嘉島・慶留間島】場所:阿嘉離島振興総合センター

住民健診のお知らせ【阿嘉・慶留間】.pdf

令和7年3月6日(木)

受付 午後 3時00分~4時30分 

令和7年3月7日(木)

受付 午前    8時30分~11時30分

              

※日程の都合の合わない方は他の地区の日で受診するようにお願いします。

長寿健診(75歳以上の方)も同時に実施いたしますのでお時間には余裕をもってお越しください。

混み具合や健診の状況によっては時間がかかる場合がございます。ご了承ください。

【個別健診・人間ドックを受けられる方へ】

3月健診までの間に個別健診、人間ドックを受けられる方は保険証裏の受診券をお持ちの上、健診受診されますよう願います。

〈受診券利用の特典〉

・特定健診が自己負担なしで受診できる

・あなたの地区の受診率があがり、地区表彰の対象に!?

・保険料が安くなる!

 

その他詳細は掲示板または添付チラシをご覧ください。

 

健診オプション受診者負担額一覧

実施のお知らせ10月版.jpg

【住民税非課税世帯等給付金】広報.pdf

デフレ完全脱却のための総合的対策における物価高の支援として令和6年度住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯に給付することを目的とする。

支給対象

(1)令和5年度非課税世帯・均等割りのみ課税世帯給付金を受給した世帯を除く、令和6年度の座間味村住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の給付対象となる世帯

(2)基準日(令和6年6月3日)における世帯のうち、座間味村住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の給付対象となる世帯

 

支給額

1世帯あたり10万円

対象となる児童一人につき5万円

※対象児童は支給対象者と同一の世帯に属する18歳以下の児童

(平成18年4月2日以降生まれの児童)

(注)本給付金は、差押禁止および非課税の対象となります。

 

支給手続きについて

こちらで税状況を把握している方には10月中旬以降、支給要件確認書を送付いたします。

口座情報、確認書欄チェック後、すみやかに役場住民課窓口、または阿嘉慶留間出張所まで提出お願いします。

 支給対象者は、この通知を受けた際受給の拒否(受給辞退の届出書.pdf

 又は、口座の変更(支給口座登録等の届出書.pdf)を申し出ることができます。

受付期間:令和6年10月10日~令和6年11月8日まで

※確認書を受領した日から1か月前後にお振込みとなります。

 

 

〇 下記のいずれかに該当する場合、「申請書」の提出が必要です。

 (1)令和6年1月2日以降に転入した方がいる世帯

 (2)世帯の中に、税情報が把握できない方(未申告等)がいる場合

 (3)令和6年12月2日以降に生まれた新生児がいる世帯

 (4)別世帯(村外を含む)で扶養(生計同一)している児童がいる場合

 ※対象者の方には役場より申請書をお送りしております。

  お手元にない方につきましては役場窓口にて配布します。

 

 

添付書類

・座間味村住民税非課税・均等割世帯等臨時特別給付金申請書(請求書)

・申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)

・受取口座を確認できる書類の写し(コピー)

・令和6年1月1日時点で座間味村外でお住まいの場合、以前の市区町村が発行する「令和6年度住民税非課税証明書」又は「令和6年度住民税課税証明書」

 

〇 給付金対象児童が「別居」で本村以外に移住している場合、次の2点の書類が必要です。

 (「別居」で座間味村内に居住している場合は、(2)の「別居監護申立書」のみ必要です。)

 (1)別居している児童の住民票(本籍・世帯主からの続柄を表示し、マイナンバーを表示しないもの)の写し(コピー)

 (2)別居監護申立書

  別居監護申立書.pdf

 

 

注意事項

1. 転入前の市区町村で同様の給付を受けた場合などは、重複して給付はできません。
2. 申請内容が誤っている場合、給付金の返還を求める場合があります。
3. 意図的に虚偽の申請を行った場合は、不正受給として詐欺罪に問われることがあります。
4. 申請期限までに提出がない場合は、本給付金の支給を辞退したとみなします。

 

 

本件お問い合わせ先
座間味村役場 住民課 
給付金担当
 TEL:098-896-4045
 受付時間:平日午前9時00分~午後5時00分

令和6年10月26日(土)に「第42回村民大運動会」が開催されます。

多くの皆様のご参加をよろしくお願いいたします。

 

第42回村民大運動会 要項.pdf

第42回 プログラム.

R6ポスター_page-0001.jpg

下記の日程においてホームページのメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中はホームページ内が一時的に正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。
 
 
【ホームページメンテナンス期間】
 2024年10月3日(木曜日)午後6時から5分程度
 
 
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
 
 
 
座間味村役場 総務課
TEL 098-987-2311

国民健康保険加入者の皆様

令和6年度 座間味村国民健康保険収納対策緊急プランを策定しました。

国民健康保険税の納め忘れのないようお気を付けください。

また、納付については、口座振替をお勧めします。

申込を希望される方は、住民課までお問い合わせください。

令和6年度 座間味村国民健康保険税収納対策緊急プラン.pdf

【令和6年度 住民健診及び長寿健診】

住民健診(特定健診)、長寿健診 及びがん検診について、台風の影響により日程を延期することといたしました。

延期の日程については決まり次第お知らせいたします。

皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

 

問い合わせ先:役場住民課098-896-4045