ホーム > ざまみ便り

ざまみ便り

お弁当

2015/8/17

カテゴリー:

2015年8月17日(月)

気温 31度前後

水温 29度前後

天気 雨

 

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

本日の座間味村は雨が降っており、強くなったり弱くなったりと不安定です。。。

今までずっと暑い日が続いていたので、今日は少し涼しく感じます(^^)

 

 

今日は阿嘉島にある、座間味村漁協阿嘉直売店に行ってきました!!

漁協写真2.JPG

お弁当や天ぷら、海鮮ソーセージ等を販売しており、早速お弁当を購入してみました★

漁協写真1.JPG

お弁当を持って展望台でランチタイム!と思いましたが、あいにくの雨なので室内で頂きました。

 

 

今日のお弁当はカジキフライ丼!ボリュームたっぷりでお腹が満たされました(^^)

漁協写真3.JPG

御馳走様でした!

 

ぜひ、阿嘉島にお越しの際は一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

皆様のご来村、心よりお待ちしております(^^)

 

詳しくは下記までお問い合わせ下さいませ。

座間味村漁業協同組合 098-987-2015

 

 

ブログ更新:松田

 

 

 

座間味村スタンプラリー

2015/8/16

カテゴリー:

2015年8月16日(日)

気温 31度前後

水温 29度前後

天気 くもり

 

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

久しぶりの2日連続更新です。。。

これからも出来る限り、毎日更新していきたいと思います!

 

また台風の動きが気になります。。。これから座間味村にお越し予定のお客様は天気予報をこまめに確認したほうがいいかもしれません。

 

 

さて、今日は座間味村スタンプラリーについてご紹介したいと思います。

 

座間味村は座間味島・阿嘉島・慶留間島の3つの有人島があり、座間味島~阿嘉島は村内航路みつしまが毎日運航、阿嘉島~慶留間島は阿嘉大橋で繋がっています。

みつしま.jpg

村内航路みつしま

阿嘉大橋.jpg

阿嘉大橋

 

それぞれの島にスタンプ台を設置しており、3つのスタンプを集めると、ステッカーをプレゼント致します(^^)スタンプの設置場所は、

 

  • 座間味島   座間味島観光案内所
  • 阿嘉島    阿嘉・慶留間島観光案内所
  • 慶留間島     高良家(※月曜が休館日となります)

 

スタンプの見本は下記をご覧くださいませ。

スタンプ押印用紙見本.pdf

 

それぞれの島に特徴があり、雰囲気も異なります。少し足を延ばして、3島島めぐりをしてみませんか(^^)

スタンプラリーがそのきっかけになれば嬉しいです★

 

たくさんの方々のご利用をお待ちしております。

 

ブログ更新:松田

 

 

 

台風15号・16号

2015/8/15

カテゴリー:

2015年8月15日(土)

 

気温 31度前後

水温 29度前後

天気 くもり

 

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

お盆の時期に入り、座間味村は毎日観光客で賑わっております(^^)

暑い日も続いていますので、体調管理には充分お気を付け下さいませ。

 

 

さて、この時期になると観光客も多くなりますが、台風も多く発生します…

今年は2週間に一度のペースで発生しており、今現在も15号・16号が発生しています。

台風情報(全体)

今の予報ですと、来週半ばあたりから沖縄地方にも影響があるかもしれません。

台風が直撃しなくても、近くを通過するだけでも波が上がり、船が欠航する可能性が十分あります。

座間味村にお越し予定の方はこまめに天気予報を確認することをお勧め致します。

 

また、沖縄本島には来たが、船舶の欠航で座間味村にお越し頂けないお客様への代替え沖縄観光プランとして「ざま♥さぽ」というものがあります(^^)

提携している県内企業の協力のもと、船舶欠航時のみに受けられる特典です。ぜひこちらもご活用下さい!!

詳しくは下記にてご覧くださいませ。

http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/zamasapo.html

 

 

ブログ更新:松田

 

 

 

6月ウマチー

2015/7/31

カテゴリー:

2015年7月31日(金)

気温 32度前後

水温 29度前後

天気 晴れ

 

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

今日で7月が終わり、明日から8月がスタートしますね!座間味村は毎日多くの観光客で賑わっています★みなさんの夏のご予定はもうお決まりでしょうか?

 

 

さて、昨日の7月30日は旧暦の6月15日であり、6月ウマチーという豊漁祈願の神行事が行われました。

それぞれの市町村で内容は異なりますが、今回私は、阿嘉島の6月ウマチーの様子を紹介したいと思います。

 

阿嘉島の6月ウマチーはスクドーイとハーレーが行われます。

スクドーイとは炭で体中を黒く塗った神の使い手役の島人が、大声でスクドーイ、スクドーイ、グルクンドーイ、グルクンドーイと叫び、豊漁を祈願します。

スクドーイ2.JPG

炭で体を黒くするのは、炭のように真っ黒なるほど、毎日海に出ているという意味があるそうです。

スクドーイ.jpg

またスクドーイ、グルクンドーイというのは沖縄の方言であり、アイゴの稚魚がいるぞー、タカサゴもいるぞーと呼びかけています。

IMG_0217.JPG

島人で神に捧げる祈りの唄を歌い、神の使いは鐘に誘われ付き人と海に帰っていきました。

 

 

その後はハーレーが行われます。

ハーレーとはお祈りの一環の伝統行事で、青年会が主体となってサバニに乗り、祈りの唄を唄いながら漕ぎます。

慶留間港.JPG

慶留間いびぬめー前.JPG

阿嘉島のメーヌ浜をスタートし、2周半したら、沖にある神人の船の周りを3周、そのまま慶留間港まで漕いでいき、また神人の船の周りを1周して、陸に上がります。

 

船を降りてからも祈りの唄を唄い、最後にウフガーと呼ばれる井戸まで行き、皆でお清めをします。

ゴール祈りの唄.JPG

一つ一つの行いに意味があり、その行いを先祖代々受け継ぐ姿はとても素晴らしく、これからも守り続けてほしいと強く願います。

 

 

皆さん、本当にお疲れ様でした!

IMG_0227.JPG

 

 

ブログ更新:松田

 

平成27年6月13日(土)

天気 晴れ

気温 31度前後

水温 25度前後

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

沖縄は例年よりも11日遅い梅雨入り、しかも12日も早い梅雨明けsun

短い期間だったわりに、心配された水不足も恵みの雨で解消され、予定されていた制限給水も行わずにすみ一安心の座間味村です。

 

今日は、座間味村の一番南、周囲4.9km、人口約60名余りの小さな島の海開きをご紹介します!

慶留間小中校  中 - コピー.jpgのサムネイル画像

この写真は慶留間島小中学校。左下の慶留間港前の小さな浜辺で海開きが開催されました。

IMG_3089.JPG

手書きの垂れ幕がとても良い雰囲気です。

このテント下は敬老席。

飛び入りの私にも「来賓席でいいよ~。日陰に入りなさい!」と温かいお声掛け。

IMG_3086.JPG

バナナの葉っぱを敷き、下にはお湯を煮立て、蒸し魚でおもてなし。

ちょうど良い塩加減で美味でございましたfish

IMG_3085.JPG

このスイカも島人が作った島スイカ!

びっくりするほど、甘くてジューシー♪

何でも手作りで心がこもっています。

IMG_3094.JPG

島の青年が司会をし、シーカヤックレースがスタートしました。

IMG_3103.JPG

そして恒例の魚のつかみ取り!!

朝から網を仕掛け島の男達が魚を獲ります。

今年は少し少なめだったようですね。

夕飯のおかずがかかっているので、お母さんお父さんの方が熱くなりますlaugh

30cm以上の大きなお魚をかかえ喜ぶ男の子の姿が印象的でした。

IMG_3105.JPG

昨年から慶留間島留学制度を取り入れ、小学生から中学生の児童生徒が慶留間島で生活をしています。

1年間親元を離れこの島で生活する経験は、きっと一生忘れられない経験となるでしょう。

青い海、温かい島の人たちがいる小さな島「慶留間島」に遊びに来ませんか?

 

house【お宿のご紹介】

マリンサービス・ペンション・ゲルマ  

民宿とダイビングショップを経営しています。

皆さまのご来村ぜひお待ちしております!

 

ブログ更新:渡邉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年5月31日(日)

気温 28度前後

水温 26度前後

天気 晴れ時々くもり

 

皆さん、こんにちは!

沖縄もやっと梅雨入り! 雨もたくさん降ってくれたおかげで、心配していた水不足も解消されましたよ♪

 

昨日は座間味島の幼小中の合同運動会でした☆

IMG_3104.JPG

心配されていたお天気も晴れ時々くもり☀

子どもたちもこの日の為にいっぱい練習してきた演技などをお父さんやお母さんの前でお披露目です!

幼稚園児たちの演技

IMG_3074.JPG

小さい身体もめいいっぱい使って踊る姿はとても微笑ましかったです!

カラフルなバルーンを使って、上手に膨らましたりしてました♪

IMG_3095.JPG

 

次はお父さんとお母さんと一緒にみんなで輪になって踊っていました☆

IMG_3111.JPG

 

他にも玉入れや綱引きもあり、みんな頑張って得点を入れています!

IMG_3103.JPG

 

この運動会では大人達のリレー競争もあり、もしかしたら子ども達よりも気合いが入っていたかもしれませんね♪

皆様お疲れ様でした☆

不安定なお天気が続いていますが、夏はすぐ目の前ですよ~♪

ブログ更新:尾辻

 

 

 

 

2015年4月24日(金)

天気 晴れ

気温 25度前後

水温 23度前後

 

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

待ちにまったGWが始まりますね~~~。皆さん今年のGWのご予定はもうお決まりでしょうか^^座間味村にお越し予定の方は心よりお待ちしております!

さて昨年の12月27日から今年の3月15日までホエールウォッチング体験絵画・写真コンクールの募集をしましたところ、どれも甲乙つけ難いほど素晴らしい作品ばかりでした。今回はその中でも最優秀賞、優秀賞、優良賞作品の紹介をさせて頂きます。

【写真部門】

✿最優秀賞✿

フォトコン 最優秀賞 カミ浩一郎様.jpgのサムネイル画像

上 浩一郎 様 作品タイトル「船より高く」

 

❀優秀賞❀

金子 詳二 様 作品タイトル「ブリーチ」

✾優良賞✾

甲田 洋美 様 作品タイトル「王冠」

 

【絵画部門】

✿最優秀賞✿

絵画_最優秀賞.JPG

竹尾 莉彩子 さん

 

❀優秀賞❀

絵画_優秀賞.JPG

東門 松栄 さん 作品タイトル「背面ジャンプ」

 

✾優良賞✾

絵画_優良賞.JPG

大澤 七菜子 さん

 

受賞された方々、おめでとうございます!

また、今回コンクールに応募した下さった皆様、ありがとうございました!!

 

ブログ更新:松田

 

 

座間味村海開き!!

2015/4/15

カテゴリー:

カテゴリー:

平成27年4月15日(水)

天気:晴れ

気温:22℃前後

水温:22℃前後

 

はいたーい(^^)

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

4月は出会いの季節。

ご入学・ご進級・ご就職された皆さま。誠におめでとうございます(#^0^#)

新たな環境でも力が発揮できるよう、皆さんの健康と共に願っております。

 

さて、先週の土曜日に座間味村の 海開き が行われました。

今年のテーマは 『白い砂浜 青い海 サンゴの島の海開き!』

お天気は、あいにくのくもり空でしたが子ども達の笑い声に包まれにぎやかな海開きとなりました。

 

商工会会長宮平の開会の言葉、座間味の顔宮里村長、隣の渡嘉敷村村長からご挨拶を頂き

DSCF9539.JPG 村長.JPG 渡嘉敷村長.JPG

 

座間味・阿嘉・慶留間校の生徒さんによる海開き宣言。

開会宣言.JPG

グンバイヒルガオをテープに見立ててテープカット。

ヒルガオテープカット.JPG

テープカットの後は、座間味校の生徒さんによる力強いエイサーの演舞。

かちゃしーも踊ってお祭りのよう(^^)

え.JPG DSCF9607.JPG

セレモニーの後はお待ちかねの初泳ぎ!

あいにくのお天気なのでまだ少し冷たい海水にもかかわらず元気よく海に入る子ども達☆

およぎ前.JPG 初およぎ.JPG

海開きの最後は、大人も子どもも夢中になっちゃう 魚のつかみどり!

今晩のおかずをGETすべく大人たちから声援が送られます。

つかみ取り.JPG

 

座間味村の海開きといえば

商工会女性部、婦人会の皆さまからふるまわれる魚のから揚げとおにぎり~)^o^(

焼き魚.JPG

このから揚げとつかみどりのお魚は、ダイビング協会の皆さまが収穫、島の方々でうろこを取ったり、

さばいたりと地域の皆さまの協力で成り立っているイベントです。

 

そうそう!

お魚つながりで耳寄りな情報を。。。

阿嘉島の漁協でも直売所がオープンしました~(^^)

お刺身や魚の天ぷらもあるので「小腹がすいたなぁ~。」と思ったら

ぜひお立ち寄り下さいね♪

 

これからが夏本番の座間味村!

多くの皆さまのご来村をお待ちしております♪(^_^)/~

 

ブログ更新:平仲

 

クジラの音楽祭2015

2015/4/11

カテゴリー:

2015年4月11日(土)

気温 23度前後

水温 22度前後

天気 くもり時々雨

 

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

本日4月11日は「座間味村の海びらき」です。テーマは「白い砂浜 青い海 サンゴの島の海開き!」。座間味小中学校児童生徒によるエイサー演舞や、3校幼児児童生徒対象の初泳ぎ、魚のつかみ取り大会などございます。詳細は後ほどブログを更新致しますのでぜひ、ご覧ください^^

さて今回は先月の28日に開催されました「クジラの音楽祭」のイベント模様をお伝えしたいと思います!

クジラの音楽祭のオープニングは、阿嘉・慶留間鯨太鼓からスタートです!

くじら太鼓.jpg

オープニングにふさわしい力強い演舞で皆さんを圧巻させました。

続いて座間味村長 宮里 哲さん、琉球新報社事業局 事業局長 議保 靖さんによる挨拶です。

村長挨拶.jpg

琉球新報社宜保さん.jpg

そして今回司会を務めました、プロパン7によるお笑いステージ!会場にはたくさんの笑い声が響き渡りました♪

プロパン7.jpg

日が沈み、外も薄暗くなり始めた頃、しおりによるオンステージが始まりました。

しおり.jpg

夜空に響き渡る透き通った声が、会場全体を包み込み、皆さん思わず聞き入っていましたよ!

その後はイクマあきらによるライブが始まり、力強い声と素敵はハーモニーで皆さん感動していました(*^_^*)

イクマあきら.jpg

そしてそして「クジラの音楽祭」といえばこの方々!

ジョニー宜野湾.jpg

ジョニー宜野湾&WALE WALE!!!

沖縄ではお馴染みのCMソングで会場を笑わせたり、ウクレレ弾きながら歌を披露したりと、最後の最後まで会場の熱気が冷めることはありませんでした。

エンディングは出演者全員によるステージです!

出演者全員.jpg

 

一時、雨がぱらつくことがありましたが無事にイベントは終了することが出来ました。

出演者の皆様、関係者の皆様、協力して下さった村民の皆様、ご協力して頂き、誠にありがとうございました。

 

ブログ更新:松田

 

 

 

 

 

平成27年3月3日(火)

天気:晴れ

気温:24度前後

水温:21度前後

 

先月2月24日(火)19時半より、ホエールウォッチングフェスタ2015関連イベント「クジラについての語り合い」が開催されました。

今年は東京都の御蔵島観光協会小木事務局長をお迎えし御蔵島観光の事例について講演していただきました。

御蔵島から視察にいらした観光関係者の皆さんや、イルカ・クジラ船の船長そしてお客様が約60名が集まりました。

DSCF9357.JPGのサムネイル画像

御蔵島はイルカウォッチングツアーを開催しており、イルカと一緒に泳げるのが魅力で人気急上昇!

今では約1万人弱の観光客が来島しているそうです。

DSCF9337.JPG

御蔵島はエコツーリズムを取り入れており、海や山の観光は必ずガイドが付きます。

これなら安心してお客様にも楽しんでいただき、また自然保護も強化できますね。

進んでます!

後半の講演は、座間味村のホエールウォッチング船長が語るクジラの魅力!

DSCF9360.JPG

パネラーは宮村幸文氏、宮平寿夫氏、宮平聖秀氏のベテラン船長。

宮城清船長も飛び入り参加し、座間味のクジラの魅力を存分に話してくれました。

共通して言えることは、座間味の船長はクジラが大好きであるという事ですね♪

DSCF9347.JPG

毎年恒例のざっくばらんに楽しむ「クジラについての語り合い」

御蔵島と座間味村の交流は、お互い小さな島同士共通点もたくさんあり、刺激を受ける事ができました。

国立公園に指定され、お客様が急増している座間味村。

自然との共存をテーマにこれからも座間味村の魅力を伝えていきます!

ブログ更新:渡邉