ホーム > ざまみ便り

ざまみ便り

平成26年5月23日(金)

天気 雨

気温 22度前後

水温 23度前後

 

みなさまいかがお過ごしですか?

今日も雨…。風も強く体感温度がとても下がっています。

毎日梅雨の晴れ間を期待しているのですが、天気予報に裏切られっぱなしです(*_*;

 

そんなお天気の中ひときわ目立つカラフルな車を発見!!

IMG_3018.JPG

Googleマップ、ストリートビューの車です。

雨が降っていたためビニールをかぶっていますが、上にカメラが乗っています★

こうやっていくつものカメラで撮影して360度のパノラマ画像が出来るんですね!

昨日から何度かお見かけしていたのですが、あいにくのお天気…。

撮影がうまくいっていることを祈ります(@_@。

いつ頃見られるようになるんでしょうかー?楽しみですね♪

なかなか遊びに来られないお客様もストリートビューで楽しんで頂けたら嬉しいです!

また新たな情報がわかりましたらお知らせしたいと思いますのでご期待ください❁

 

めったにない光景にちょっとテンションのあがる島人達なのでした~(*^_^*)

 

ブログ更新:磯崎

 

 

pokke104さんが観光大使に!

2014/5/22

カテゴリー:

平成26年5月22日(木)

天気 くもり一時雨

気温 24度前後

水温 23度前後

 

みなさまいかがお過ごしですか?

今日は晴れ予報だったのですが、やっぱり梅雨ですね…。

梅雨前線の影響であいにくのお天気、そしてなんだか肌寒い(>_<)

パラパラと雨が降ったりしている座間味村です。

しかし、本日よりクイーンざまみが通常運行です!ドックから帰ってきました~

国立公園のマークが描かれ装いも新たなクイーンざまみに乗って

お客様が遊びに来てくれています♪

待ちに待ったという感じで那覇へ出かけていく島の方も(*^_^*)

みなさまも是非遊びにきて下さいね~★

 

そして本日イラストレーターのpokke104さんが座間味村の観光大使に就任いたしました!

今朝開かれた観光大使委嘱状交付式の様子です。

CIMG1381.JPG

pokke104さんはホエールウォッチングフェスタのイベントで

ワークショップをやって下さったり、毎年素敵なクジラのカレンダーの

デザインをして下さったりと今までもたくさんの協力をして頂いていたのですが、

これからも座間味村のことを応援したいというお気持ちを受け、観光大使就任となりました!

pokke104さんの座間味村に対する熱い想いを聞かせて頂き

私たちもとっても嬉しいです(^o^)/

pokke104さん本当にありがとうございます。

そしてこれからもよろしくお願いします<(_ _)>

今後のご活躍も楽しみにしています❀

 

pokke104さんのHPはコチラ→http://pokke104.com/

プロフィールや素敵な作品の数々が見れますので是非クリックしてみてください♪

 

新たな観光大使も誕生し、今後もますます盛り上げて行きたいと思っています。

みなさまのご来村心よりお待ちしております!

 

ブログ更新:磯崎

平成26年5月18日(日)

天気 晴れたり曇ったり雨が降ったり

気温 26度前後

水温 24度前後

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

GW終盤に沖縄地方が梅雨入りし、すっきりしないお天気が続いている座間味村です。

 

そんな中、昨日は良いお天気に恵まれ行楽日和!

ということで5月16日、17日に行われたノルディックウォーキング講習会のために来て頂いていた

日本ノルディックフィットネス協会の三浦先生と戸袋先生とご一緒に

村長、講習生、観光協会スタッフでノルディックウォーキングに出かけました~!

出発前に記念写真camerashine

CIMG1343.JPG

 

三浦先生を先頭にみんなでポールを使ってウォーキングですup

ポールを使うことで腕も使うので全身運動になってとっても効果的なんですよー。

膝への負担も軽減されて、前回私が体験した時は足よりも腕が筋肉痛になるくらいでしたcatface

__ 5.JPG

 

こちらは島の西側にある女瀬ノ崎展望台ですeye

天気が良いのでとても気持ちよさそうですね!

unaji.JPG

普段パソコンでの作業が多い観光協会スタッフも良い運動になったと思います。

先生方、貴重なお時間をありがとうございましたshine

 

そして昨日はもう一つ、座間味カップというカジキ釣りのイベントが行われていました!

夜のパーティーの集合写真ですscissors

IMG_3012.JPG

今年は昨年よりもたくさんのチームが参加されていたとのことです!

会場では歌手の高橋あず美さんのミニライブや、

座間味ではおなじみドリームガールズ(カジキバージョン)などで大盛り上がりでした♪

ただ、カジキがあがるところを見に行けなかったのが残念…。

結構大きなカジキが釣れていたみたいなので見に行きたかったですbearing

 

このように座間味村では陸も海もいろいろなアクティビティが楽しめますよー!

みなさま是非お越しになって下さいclover

 

ブログ更新:磯崎

慶留間島の鯉のぼり

2014/4/30

カテゴリー:

平成26年4月30日(水)

天気 晴れのちくもり一時雨

気温 24度前後

水温 23度前後

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

GWに入り、高速船も3便運航となり、賑わいを見せている座間味村です。

5月3日からの連休はさらに多くのお客さまで賑わいそうな気配です♪

 

そして連休中の5月5日と言えばこどもの日。

座間味村でもちらほらと鯉のぼりを飾っているお家もあるようです。

その中でも一際目を引く鯉のぼりを慶留間島で発見しました!

DSC_1100.jpg

慶留間島の集落入口にたーくさんの鯉のぼりが(*^_^*)

よーくみると鯉ではなく鯨もたくさんいます。クジラの郷ならではですね。

DSC_1102.jpg

この鯉のぼりたちは毎年慶留間の方々が有志で飾ってくれているそうです。

 

風に吹かれてなびいている色とりどりの鯉のぼりはとってもキレイでした!

期間中にご来村予定の方は是非見に行ってみてくださいね。

 

慶留間集落へのアクセスは阿嘉港から阿嘉大橋を渡って徒歩約30分、自転車で約15分。

橋を渡ってからの道はずっと海沿いなので気持ちが良いと思いますよ♪

 

みなさまのご来島心よりお待ちしております!

 

ブログ更新:磯崎

 

 

座間味村の海びらき

2014/4/19

カテゴリー:

平成26年4月21日(月)

天気 くもり

気温 24度前後

水温 22度前後

 

みなさまいかがお過ごしですか?

座間味村では気温が25℃をこえる日が増え、ビーチで過ごす観光客の方が増えてきました。

古座間味ビーチのレンタルショップ、パーラーはすでにオープンしております。

ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいねup

 

先週土曜日は阿真ビーチで海びらきでした!

天気は快晴。絶好の海開き日和ヽ(^o^)丿

気温は最高27℃でした~。

 

阿嘉・慶留間・座間味、各中学校の生徒さんによる海びらき宣言。

CIMG1183.JPG

そして、グンバイヒルガオをテープに見立てた海びらきが行われました!

DSC_1092.jpg

(グンバイヒルガオとは沖縄の砂浜に群生しているヒルガオ科の植物です)

 

横断幕に記されているように、今年のテーマは

「輝く海を未来へつなぐ 座間味村の海びらき」です。

このテーマは毎年、各学校の生徒さんに考えてもらいその中から1つが選ばれます。

どのテーマも自分たちの島の海を大切に思っているんだなぁと感心させられる力作ばかり!

 

海びらきのセレモニーのあとは慶留間校の生徒さんによるエイサー演舞

CIMG1208.JPG

島のフラチーム「ピリラニ」によるダンス

CIMG1215.JPG

 

そのあとはいよいよ初泳ぎです♪

きちんと準備運動をしてから司会の合図で一斉に海へと飛び出します。

CIMG1218.JPG

CIMG1222.JPG

天気が良いので海も透明でキラキラ☆

みんな気持ちよさそうに泳いだり、水のかけあいっこをしていました~。

 

最後は子供も大人も夢中な魚のつかみ取り!

CIMG1224.JPG

一言でいうと戦場ですね(笑)

子どもたちは年齢別に何回かに分かれてつかみ取りをします。

まわりにはバケツや袋を持って大人たちが待ち構えています。

みなさん今晩のおかずはゲット出来たでしょうかー??

 

お魚と言えば、商工会女性部、婦人会のみなさまがふるまって下さる魚のから揚げ&おにぎり&ぜんざい♪

CIMG1203.JPG

から揚げとつかみ取りの魚は、前日にダイビング協会のみなさまがこの日のために収獲してくれます。

その魚たちは島の皆さんでから揚げ用にうろこを取ったり、さばいたりします。

CIMG1144.JPG

ぜんざいも前日から準備をし、おにぎりとから揚げは当日の朝早くから準備をします。

CIMG1151.JPGCIMG1160.JPG

この様に地域のみなさまの協力により、海びらきのイベントは成り立っています。

どれもとってもおいしく頂きました♪ありがとうございます。

 

海びらきも終えて、いよいよ夏本番の座間味村。

みなさまのお越しをお待ちしております✿

 

ブログ更新:磯崎

2014年4月12日(土)

気温 26度前後

水温 20度前後

天気 晴れ

 

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

今日の座間味村は最高気温が26度!!半そで、半ズボン、島草履で十分ですよ~(*^_^*)

 

さて、今月の4日~6日に東京の池袋サンシャインシティにてマリンダイビングフェア2014が開催されました。

ブース風景.JPG

昨年も参加させて頂きましたが、今年は慶良間諸島国立公園指定ということで、昨年以上に座間味村をPRしてきました!

また、今年は2ブースを設けましたので、たくさんのパネルや写真を展示致しました。

じゃんけん大会風景.JPG

じゃんけん大会風景ブース外.JPG

IMG_20140405_131438911.jpg

その他にも定期的にじゃんけん大会を行ったり、別会場では座間味村ホエールウォッチングセミナーが行われ、イベントは盛大に盛り上がりました!!

そして、なんと入場客数は3日間でのべ51,598名!!!

本当にたくさんの方々がお越し下さいました!!!

また、ダイブ&トラベル大賞2014で、ダイビングベストアリア国内第6位に座間味島、第10位に阿嘉島が選ばれ、ベストビーチでは第6位に古座間味ビーチ、第10位にニシバマビーチが選ばれました★

座間味島.jpg

阿嘉島.jpg

古座間味ビーチ.jpg

ニシバマビーチ.jpg

この順位を誇りに思い、またこれからもっと上の順位に上がっていけるようにしていきたいですね。

 

最後になりますが、今回マリンダイビングフェアに携わったすべての方々のおかげで無事イベントを終えることができました。

心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

ブログ更新:松田

 

平成26年4月2日(水)

天気 晴れ

気温 22度前後

水温 20度前後

 

みなさまいかがお過ごしですか?

昨日はエイプリルフールでしたね♪

どんなエイプリルフールブログを書こうかいろいろと案を出していたのですが

「座間味村世界遺産へ」とか「慶良間空港国際線就航」とか。。。

結局決まらず書けませんでした、すみません(>_<)

 

今日は旧暦3月3日です。

沖縄では旧暦3月3日に女性が身を清めることを目的に浜へ下り、御馳走などを持ち寄って潮干狩りなどを楽しむ、という習慣があります。

 これを「浜下り(ハマウリ)」といいます。

 

座間味島の浜下りの様子

CIMG0947.JPG

「流れ舟(ナガリブニ)」

それぞれの船に乗り込み、航海安全祈願も兼ね、少し沖の方で一列の円となってゆっくり船を走らせます。

船上では三線をひいたり、カチャーシーをしたりして盛り上がります。

 

阿嘉島の浜下りの様子

IMG_5234.jpg

神人にお神酒と重箱にはいった御馳走を捧げ、一年の健康と幸せを祈ってもらいます。

その後、神人が唄を歌い、その唄にあわせて皆で踊ります。東西で踊り対決も!

阿嘉島では次の日に女性が仮装をして集落を練り歩く道ジュネ~も行われます。

 

同じ村内でもこんな違いがあるんですね~。


昼間の干潮の時間にはみなさん潮干狩りを楽しんでいたようですよshine

 

座間味村では沖縄の三大行事の一つでもある清明祭(シーミー)もこの日に行うので、お墓参りのために島に帰ってくる人もとっても多かったです。

ご先祖様をいつまでも大切にし、その為の家族や親戚の集まり事も重んじている沖縄の習慣は、何年経っても受け継がれているようです。

すてきな事ですねconfident

 

ブログ更新:磯崎

 

平成26年3月31日(月)

天気 くもり

気温 23度前後

水温 21度前後

 

みなさまいかがお過ごしですか?

今日で3月も終わりですね。

国立公園になり気持ちも新たに明日からの新年度を迎える座間味村です。

 

一昨日、3月29日(土)に座間味港で「クジラの音楽祭」が開催されましたsign01

ホエールウォッチング・フェスタ2014のフィナーレを飾るこのイベント。

島からの歌でクジラ達を送り出そう!ということで

県内人気アーティストの方々のライブで大いに盛り上がりましたup

 

オープニングアクトは阿嘉・慶留間鯨太鼓と座間味エイサー同好会

IMG_2671.JPG

IMG_2714.JPG

 

MCリップサービスのお笑いステージ

最前列で子供たちが大爆笑していました~!

IMG_0198.JPG

 

しゃかりさん

透き通るようにキレイでのびやかな声のボーカル・チアキさん

みなさん聞き入っていましたね~✿

IMG_0206.JPG

 

SAKISHIMA meetingさん

下地勇さん(左)×新良幸人さん(右)

ハスキーで素敵な歌声+ギターの下地さんと力強く響き渡る歌声+三線の新良さんのコラボレーションは素晴らしかったです!

IMG_0332.JPG

 

ジョニー宜野湾さん&WALE WALEさん

座間味にとってかかせない存在となっております!お客さんの心もわしづかみ!

沖縄県民なら一度は聞いたことのあるCMソングもちらっと披露してくれました★

IMG_0497.JPG

 

最後は全員でオンステージ

みなさんステージ前に集まって大盛り上がりでした!

IMG_0625.JPG

IMG_0645.JPG

 

ホエールウォッチング・フェスタ2014は3月31日をもって終了となります。

様々なイベントに協力して下さった方々、参加して下さった方々、本当にありがとうございました!

 

4月19日(土)には海びらきが開催され、本格的な海遊びのシーズンがやってきます。

みなさま是非遊びに来てくださいね♪

 

ブログ更新:磯崎

 

 

*ホエールウォッチング・フェスタ2014*

~主催~

ホエールウォッチング・フェスタ開催実行委員会

~共催~

琉球新報社、座間味村商工会、(一社)座間味村観光協会、座間味村

~後援~

NHK沖縄放送局、沖縄テレビ放送㈱、琉球朝日放送㈱、㈱ラジオ沖縄、㈱エフエム沖縄、(一財)沖縄観光コンベンションビューロー

~協賛~

㈱沖縄銀行、沖縄セルラー電話㈱、沖縄電力㈱、オリオンビール㈱、㈱久米島の久米仙、新糸満造船㈱、全日本空輸㈱/ANAセールス㈱沖縄支店、㈱JAL JTAセールス、㈱りゅうせき

~協力~

座間味村ホエールウォッチング協会、さいおんスクエア

~寄付一覧~(平成26年3月22日現在 順不同)

(有)エムエー設計事務所、北斗設計㈱、(有)ザマミ建設、㈱芝岩エンジニアリング、㈱シビルエンジニアリング、(有)浦添重機建設工業、㈱与那嶺測量設計、(有)AM科学、㈱OCC、㈱サン・エージェンシー、アガリ測機、㈱丸福、㈱沖縄計装、㈱オキジム、㈱沖縄装美工業、㈱泉設計、南西電設㈱、光建設㈱、ヤンマー沖縄㈱、㈱三大土木産業、㈱万代コンサルタント、南部電工㈱、㈱現代設計、座波建設㈱、㈱邦エンジニアリング、105ストアー

グランプリ受賞!!

2014/3/24

カテゴリー:

平成26年3月24日(月)

天気 晴れsun

気温 22度前後

水温 21度前後

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

座間味村は連休初日に全便欠航となってしまいお客様にはご迷惑をおかけ致しましたが、その後は穏やかなお天気が続いております。

そんな連休に行われた沖縄国際映画祭にて開催されていた「JIMOT CM COMPETITION」で県内41市町村の中から座間味村がグランプリに選ばれましたshine

発案者はビーチコマー/ドリフターオーナーのやっちさん!

気になるCMの内容はこちらから

↓↓↓

http://ynn.jp/m/1007912

(視聴にはツイッター、フェイスブック、mixi、よしもとIDいずれかのアカウントが必要です)

おいしいご飯を求めながら、ウミガメとシュノーケリングしたり、シーカヤックやSUPをしたり。

最後は釣った魚を船でさばいてどんぶりに!

座間味村の魅力がユーモラスに表現されていますよー♪

海や自然も評価されてのグランプリ受賞だったそうです。

嬉しいですねgood

この結果により、また一人でも多くの方に座間味村の魅力が伝わってくれたら良いですね!

発案者のやっちさん含め、撮影等に関わったみなさまおめでとうございます、

そしてありがとうございましたup

 

今週末は「クジラの音楽祭」です。

ホエールウォッチングの締めくくりのイベント、みなさまぜひお越しくださいclover

 

ブログ更新:磯崎

県内・県外広告について

2014/3/13

カテゴリー:

平成26年3月13日(木)

天気 くもり

気温 20度前後

水温 20度前後

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

この度観光協会の事業と致しまして県内・県外広告が完成しましたので報告致します。

県内 那覇バス (平成26年3月から1年間)

P3030800.JPG

県内 琉球バス交通 (平成26年3月から1年間)

琉_座間味村_大型外側_140304.JPG

県外 東京モノレール羽田空港第1ビル駅 (平成26年3月1日~31日)

2番線南口①.JPG

2番線北口①.JPG

県外 福岡空港ターミナル内 (平成26年3月1日~31日)

IMG_9933.JPG

IMG_9944.JPG

以上になります。

国立公園化により知名度は上がったと思いますが、まだまだ県内であっても座間味村のことを知らない方が多いのが現状です。

広告によりひとりでも多くの方が座間味村のことを知って頂ければと思っております。

今後も集客につながるような事業をすすめて参りますので、よろしくお願い致します。

 

ブログ更新:磯崎