座間味村職員の新型コロナウイルスへの感染について
令和4年5月2日、本村の海事職員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。
当該職員については、令和4年4月30日より乗船業務は行わず、自宅待機(療養)させており、勤務場所については消毒作業を完了しております。
なお、当該職員と乗客との直接接触はほとんどなく、聞き取りによる濃厚接触者についても該当者はいないことを確認しております。
村職員の健康管理については毎日の就業前の検温及び健康観察を実施し、体調不良時には出勤を控え自宅待機を実施するなど、職員一同改めて感染防止策に努めてまいります。
令和4年5月2日
座間味村長 宮里 哲
座間味村職員の新型コロナウイルスへの感染について
令和4年4月29日、本村の海事職員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。
当該職員については、令和4年4月27日より乗船業務は行わず、自宅待機(療養)させており、勤務場所については消毒作業を完了しております。
なお、当該職員と乗客との直接接触はほとんどなく、聞き取りによる濃厚接触者についても該当者はいないことを確認しております。
村職員の健康管理については毎日の就業前の検温及び健康観察を実施し、体調不良時には出勤を控え自宅待機を実施するなど、職員一同改めて感染防止策に努めてまいります。
令和4年5月2日
座間味村長 宮里 哲
「大型連休期間中の過ごし方について」
期間:令和4年4月29日(金)~5月8日(日)
日頃より、村の感染防止対策にご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症 感染防止対策についてお知らせいたします。
人の往来が増加する大型連休期間中においては、村内で新型コロナウイルス感染症が拡大する可能性があります。
人との距離の確保、マスクの正しい着用、こまめな手洗いと手指消毒、屋内・車内の十分な換気など基本の感染防止対策の徹底をお願いいたします。
なお、マスク着用時には、熱中症にご注意ください。
発熱等の症状が見られた場合には、沖縄県の新型コロナウイルス感染症相談窓口へご相談ください。
*診療所を受診される場合には
休日、祝祭日は「119番」
平日は診療所
【必ず事前に電話連絡をお願いいたします。】
相談窓口及び各診療所 |
連絡先 |
沖縄県新型コロナウイルス感染症相談窓口 |
℡098-866-2129 |
座間味診療所 |
℡098-987-2024 |
阿嘉診療所 |
℡098-987-2002 |
座間味村役場住民課窓口 |
℡098-896-4045 |
休日、祝祭日、時間外の診療所受診 |
℡119(消防指令センター) |
令和4年4月28日
座間味村役場
座間味村村職員の新型コロナウイルスへの感染について
令和4年4月21日、本村の海事職員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。
当該職員については、令和4年4月20日より乗船業務は行わず、自宅待機(療養)させており、勤務場所については消毒作業を完了しております。
なお、当該職員と乗客との直接接触はほとんどなく、聞き取りによる濃厚接触者についても該当者はいないことを確認しております。
村職員の健康管理については毎日の就業前の検温及び健康観察を実施し、体調不良時には出勤を控え自宅待機を実施するなど、職員一同改めて感染防止策に努めてまいります。
令和4年4月25日
座間味村長 宮里 哲
役場より新型コロナウイルス感染症についてお知らせいたします。
座間味村では、これまで、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が確認された場合、村内放送でお知らせしていましたが、今後の療養においては、自宅療養者が増えることを踏まえ、患者、ご家族の人権尊重、個人情報の保護の観点から、4月からは村ホームページのみの掲載とさせていただきます。
ただし、クラスターの発生や陽性者数が多数確認されるなど緊急時の場合には、村内放送でお知らせいたしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
また、県内では、新規陽性者数が1000人を超える日が続くなど、増加傾向で推移しております。
村民及び観光客の皆さまにおかれましては、改めて原点に立ち返って感染防止対策の徹底をお願いいたします。
令和4年4月11日
座間味村役場
本村において、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が1名確認されました。
座間味村職員の新型コロナウィルスへの感染について
令和4年3月28日、本村の海事職員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。
当該職員については、令和3年3月26日より乗船業務は行わず、自宅待機(療養)させており、勤務場所については消毒作業を完了しております。
なお、当該職員と乗客との直接接触はほとんどなく、聞き取りによる濃厚接触者についても該当者はいないことを確認しております。
村職員の健康管理については毎日の就業前の検温及び健康観察を実施し、体調不良時には出勤を控え自宅待機を実施するなど、職員一同改めて感染防止策に努めてまいります。
令和4年3月29日
座間味村長 宮里 哲